検索結果

40キロ以上の脂質の高いメバチマグロの中トロと、赤身のさくをセットにしました。2種類の味が楽しめます。

長崎県五島列島の小値賀島(おじかじま)周辺で一本釣りされた「値賀咲(ちかさき)いさき」を刺身用にスライスしました。皮と身の間の脂が美味しいため皮ごと食べられるよう湯引き処理をしています。骨取りです。適度に歯ごたえがあり、刺身のほかカルパッチョにしても。冷蔵庫、または流水で解凍してください。


110g(3〜8粒)(原料:ロシア、加工:北海道)
オホーツク海北部で獲れたつぶ貝を北海道で開き加工。好みの大きさにスライスしてそのまま食べられます。鮮度がよいので刺身や寿司ネタにするのはもちろん、バター焼きや串焼き、フライにしても美味しい。必要な分だけ取り出せるバラ凍結。

柔らかめの雄武産の鮭の卵を、消費材の丸大豆醤油、みりん風醸造調味料と、酒だけで漬けました。原料の高騰を受け価格を変更します。

北海道産するめいかを2.8mm幅の細切りに。繊維に沿ってカットしているため、もちっとした食感が楽しめます。利用促進のため12月4回価格に対し43円引き。


日本漁船が遠洋で漁獲しためばちまぐろを鉄火丼や手巻き寿司などに便利なスライスに。必要なときにすぐに使えます。1袋丼2人前程度。

びんながまぐろをスライスし、白醤油を使ったタレに漬け込みました。漬け丼の具やサラダに。

赤道付近の太平洋で一本釣りされ船上急速凍結したかつお。凍結状態で、四つ割にして炭火で焼きました。

東シナ海、山陰沖、山口県の真あじを、漁獲後短時間で加工した高鮮度品です。中骨と皮を取除いてあります。刺身、タタキ、天ぷらなど。


150g(4〜10粒)(原料:ロシア、加工:北海道)
オホーツク海北部で獲れたつぶ貝を北海道で開き加工。好みの大きさにスライスしてそのまま食べられます。鮮度がよいので刺身や寿司ネタにするのはもちろん、バター焼きや串焼き、フライにしても美味しい。必要な分だけ取り出せるバラ凍結。

アラスカ産のMSC認証のスケトウダラの原卵を昆布だし、唐辛子、ゆずなどの調味液に漬けました。柚子の風味ある味わいと、しっかりした粒の食感が楽しめます。ほどよい辛さでご飯がすすみます。着色料や亜硝酸塩は使用していません。

アラスカ産紅鮭を砂糖・塩のみで調味し、ヒッコリーのチップで丁寧に燻煙しました。化学調味料、発色剤、保存料など不使用。

北海道・礼文島香深(かふか)で獲れたほっけを3枚におろし、北海道産の昆布をのせて一晩熟成させました。冷蔵庫で解凍し、スライスするだけで食べられます。


メバチマグロの赤身と脂質の高いビンナガマグロを中落ち風に切り、調味料に漬け込みました。

55g(ほたて16g、いくら5g、昆布25g、たれ9g)×2
北海道産のほたて、いくら、調味液に漬け真昆布とがごめ昆布を使用。ご飯や具材と絡むように粘りが特徴のがごめ昆布を配合しています。解凍後、ご飯にのせるだけで丼に。甘じょっぱい味付けでご飯がすすみます。お好みで大葉を添えて。1食分ずつの個包装。

山形県遊佐町で、環境負荷をかけず持続的な陸上養殖で育てられたサクラマスを刺身用にスライスしました。サクラマスは、身質がやわらかいことが特徴です。ほかの鮭・サーモン類に比べてクセがなく、脂がきめ細かく均一に広がっていて、しっとりとした食感と脂の上品な甘みが楽しめます。袋のまま冷蔵庫で約6時間解凍、または袋のまま約20分流水解凍し、そのまま刺身として使えます。約8〜11切れ入り。包材に印字される名称は「サクラマス切り落とし(生食用)」です。

まぐろの生育に適した環境の奄美大島で卵から育てる持続的な養殖のクロマグロが原料。サク取りした残りの端材を使った中トロ、赤身、大トロの切り落としです。幼魚から成魚になるまで奄美大島で育て、活魚のまま静岡県の加工場に運び、カット成形後に凍結しています。袋のまま冷蔵庫で3時間解凍、または内袋のまま流水解凍してください。

日本漁船が太平洋で延縄(はえ縄)漁法にて獲ったびんながまぐろです。延縄漁法はロープを150km延ばし、約3000本の釣り針を漁場にしかける漁法です。船上で凍結しており、刺身で食べられる高鮮度。柔らかい食感とあっさりした味わいが特徴です。解凍して刺身やカルパッチョなどに。山芋と納豆と和えるのもおすすめです。【生産者のコメント】 太平洋で漁獲されたびんながまぐろ。一本釣りの漁獲量が不安定のため、約3000本の釣り針をつけたロープを漁場にしかける「はえ縄漁法」に切り替えます。船上で急速凍結し、刺身で食べられる鮮度で解凍時のドリップが出にくいのが特徴。冷蔵庫で解凍し、刺身やカルパッチョのほか、山いもや納豆などと合わせて楽しんでください。 (株)ヤマボシ 服部 泰秀さん

宮城県志津川湾で環境負荷をかけず持続的な養殖方法で育てられたぎんざけです。塩締めですが塩味は薄いです。刺身のほか、カルパッチョやサラダに好みの味つけでどうぞ。冷蔵庫で解凍すると水っぽくなるため、流水で15分ほど解凍してください。


MSC認証のスケトウダラの原卵を昆布だし、唐辛子、ゆずなどの調味液に漬けました。やや黒っぽい色味や、切れた形状のものをパックした徳用品。冷蔵庫で12時間を目安にゆっくり解凍してください。明太パスタや調理素材に使うのもおすすめです。着色料や亜硝酸塩は使用していません。


北海道沖で水揚げされたムラサキイカ(アカイカ)を使用。約3mm幅の細切りにしたいかそーめんです。ねっとり、もっちりとした食感と甘みが楽しめます。解凍して刺身でどうぞ。

アラスカ産紅鮭をヒッコリーのチップで丁寧に燻煙しました。燻液、発色剤、保存料不使用。玉ねぎとマリネに。サンドイッチやサラダにも。

国内で獲れた旬の真さばを使用。提携先の醸造酢をベースにしたタレでしめ、おぼろ昆布をのせました。好みのサイズにスライスしてそのままはもちろん、バッテラの具材にも。

船上にて急速冷凍した鮮度のよいきはだまぐろを使用。提携先の減塩醤油とかつおだしのきいたタレに漬け込みました。流水解凍してご飯にタレごとかけるだけ。好みで薬味をのせて。減塩醤油を使用することで、消費材「まぐろの漬け丼の具」と比較して約20%食塩相当量をカットしています。
今週の注目品
※クチコミ評価の☆の数は注文開始の前週金曜日時点のものです
特集







