検索結果

アラスカ産のスケトウダラにチーズソース、スライスチーズをのせてパン粉付けしました。あっさりとしたクセのない白身魚とコクのあるチーズの組み合わせが好相性。フライパンで揚げ焼きできます。好みのソースをかけてそのままはもちろん、サンドイッチの具材やお弁当にもぴったりです。MSC認証のスケトウダラを使用。

主に千葉県沿岸のあじを使用。消費材の「房州あじフライ」に比べ1尾あたり約25g大きめです。開いてフライ衣を付けているのでボリューム感たっぷり。腹骨、中骨は除いてあります。凍ったまま180℃の油で8〜10分揚げてください。

アラスカ産スケトウダラを使用。切り身にして粉付けし、北海道産の馬鈴薯でつくった乾燥マッシュポテトで衣づけしました。フライパンで揚げ焼きできます。より香ばしく仕上げたい場合は油で揚げて。そのままでもおいしく食べられますが、お好みでケチャップやタルタルソースなどのソースと合わせるのもおすすめです。MSC認証のスケトウダラを使用。

千葉県で水揚げされたビンチョウマグロを塩麹液に漬け込み、キャベツなどの野菜を加えて一口サイズの魚肉メンチにしました。提携先のパン粉で衣付けしています。冷凍のまま油で揚げてください。ソースやタルタルソースにもよく合います。お弁当にも。消費材の「TUNAカツ」を製造する際に出る端材を使用しています。【生産者のコメント】 主に銚子漁港で水揚げされたビンチョウマグロを使用したメンチカツです。「TUNAカツ」の製造時に出る端材に国産のキャベツなどを混ぜ、パン粉で衣づけしました。油で揚げるだけで、塩こうじ風味のマグロと、キャベツのジューシーな旨みが楽しめます。冷めてもおいしく食べられるので、お弁当のおかずなどにもどうぞ。 千葉県漁業協同組合連合会 福永 大樹さん

小いわし(カタクチイワシ)を下処理して国産小麦粉を付け、バラ凍結。凍ったまま揚げるだけ。骨ごと食べられます。

広島県産のかきに提携先のパン粉などのフライ衣をつけました。凍ったまま揚げるだけでできあがります。卵は使用していません。

国産のアカイカを一口サイズにカットし、提携生産者のパン粉を付けました。揚げ焼きできます。お弁当にも。

国産のさわらを三枚におろし、パン粉付けしました。下味を付けていないのでソースやタルタルソースなどでどうぞ。約7〜9枚入り。

アラスカ産のスケトウダラに梅肉ペースト、大葉をのせてパン粉付けしました。あっさりとしたクセのない白身魚と、梅肉と大葉の組み合わせでさっぱりした味わい。フライパンで凍ったまま揚げ焼きできます。MSC認証のスケトウダラを使用。

揚げ焼きしておかずにお弁当に。国産の真あじを三枚におろし、乾燥マッシュポテトで衣づけしました。サクサクした歯触りが楽しめます。

千葉県銚子港で水揚げされたムシガレイの魚肉におからなどを混ぜ、調味料、海苔を加えててんぷら粉で衣付けしました。千葉県産の焼き海苔を使用したのり塩風味。お弁当や夕食の一品に。冷凍のまま揚げ焼きできます。

瀬戸内海産のアカエイをひと口大にカットし、塩で下味をつけて衣付けしました。ぷりぷりの食感です。

揚げ焼きしておかずにお弁当に。肉厚のアカイカの食感と、あおさをブレンドしたポテト衣のサクサクした歯触りが楽しめます。

国内で水揚げされたかますを三枚におろし提携先のパン粉で衣付けしました。冷凍のまま揚げ焼きできます。下味をつけていないのでソースやタルタルソースがよく合います。1袋に約7〜10枚入り。利用促進のため1月2回価格に対し14円引き。次回より通常価格でお届けします。

さばをひと口サイズに切り、醤油などで下味をつけ衣づけしました。衣にも鯖節を使ったご飯がすすむ味付けです。凍ったまま揚げ焼きできます。お弁当のおかずにも。1袋に9〜10切れ入り。

北海道で漁獲されたぶりを切り身にし、でん粉で粉付けしました。フライパンでぶりを揚げ焼きし、添付のタレを絡ませるだけ。甘めの味付けでご飯がすすみます。腹骨を除去した後、ピンボーンを手作業で取り除いているので骨を気にせず食べられます。1切約45g、1袋に4切入り。

三陸産の真だらを水揚げされてから36時間以内に下処理した「さくら真鱈」を使用。提携先のパン粉で衣付けしました。皮を取っているので、ふわっとした食感がより感じられます。凍ったまま油で揚げるだけで夕飯のメインになります。

北海道産の真いわしをフィレにし、醤油ベースの調味液に漬けこみ小麦粉と胡麻をまぶしました。冷凍のまま揚げ焼きできます。

国産のぶりを一口大に切り、馬鈴薯でん粉で粉付けしました。フライパンで凍ったままぶりを揚げ焼きし、添付のタレを絡ませるだけ。甘めの味付けでご飯がすすみます。1切約20g、1袋に約8切入り。

主に千葉県の銚子沖で獲れた真いわしをフィレに加工して塩麹液に漬け込み、提携先のパン粉で衣を付けました。塩麹液に漬け込むことでふっくらとした食感に。冷凍のまま油で揚げてください。そのままでも美味しく食べられますが、ソースやタルタルソースを付けるのもおすすめです。【生産者のコメント】 千葉県銚子沖で漁獲された真いわしのフィレを塩麹の液に漬け込み、提携生産者のパン粉で衣付けしました。塩麹がいわしの旨みを引き出し、ふっくらとした食感に仕上がります。冷凍のまま中火で3〜5分揚げるだけ。そのまま食べられますが、ソースやタルタルソースもよく合います。冷めてもおいしく、お弁当にもおすすめです。 千葉県漁業協同組合連合会 福永 大樹さん

日本近海で漁獲された鮮度の良い真あじを三枚におろし、馬鈴薯でん粉と三重県産のあおさのりをブレンドして衣づけしました。凍ったまま揚げ焼きできます。

淡泊で身がしっかりした白身魚の砂がれいを、骨まで食べられるようにレトルト加工してから、唐揚げ用に粉づけ。バターで焼いてムニエル風にしてもおいしい。

サバをひと口サイズにカットし、醤油などで下味をつけ粉づけ。揚げ焼きでOK。お弁当のおかずにも。利用促進のため2月1回価格に対し15円引き。次回より通常価格でお届けします。

国内で漁獲されたさばを三枚におろし、塩で下味をつけて馬鈴薯澱粉で粉付しました。フライパンでさばを揚げ焼きし、添付のタレを絡ませるだけ。甘めの味付けでご飯がすすみます。約4〜6枚入り。
今週の注目品
特集







