検索結果

無リンのたらすり身にかにペースト、かにエキスなどを加えたスティックタイプのかまぼこです。紅麹色素で淡く色を付けてあるので料理の彩りにも使い回しが効きます。

スケトウダラのすり身にほぼ同量の豆腐を混ぜて揚げた、豆腐の風味たっぷりの練り物。利用促進のため5月4回価格に対し30円引き。次回より通常価格でお届けします。


大きめにカットした国産茶豆を北海道産のスケトウダラすり身に合え、一口大のちぎり揚げ状にしました。茶豆がたっぷり入っています。そのままはもちろん、お弁当やおつまみにも。解凍後、少し温めるとよりおいしく食べられます。

あじとタラのすり身を使い、玉ねぎや香辛料を加えて食べやすい味にしました。トースターで少し温めても。

130g(原料:インドネシア産ブラックタイガー・養殖、加工:宮城県)
エビをすり身にし、柔らかく食べられるよう豆腐を加えました。エビが約68%とたっぷり。


スケトウダラのすり身に豆腐を混ぜ、刻んだゆで玉子を練り込んで揚げました。生活クラブの鶏卵を使用し、既存の消費材「おとうふ揚げ」に食感や彩りを加えました。解凍してそのままはもちろん、おでんや炒め物、和え物、煮物など様々な料理に使用できます。サラダのトッピングにも。

小さな子どもにも食べやすい大きさに、という組合員要望で開発しました。化学調味料や着色料、酵母エキス、たん白加水分解物等を使用していません。MSC認証のスケトウダラを使用。

国産のいんげん、人参がたっぷり入っていて彩りもきれいです。無リンすり身を使用。そのままでもフライパンなどで温めても。

いわしとスケソウタラで滑らかに仕上げた黒はんぺんです。静岡おでんには欠かせない一品。いわしを丸ごと使用しているため、煮物に使用すれば美味しい出汁がとれます。パン粉を付けてフライにしても。

北海道道東沖から三陸沖で漁獲されたさんまをミンチ状(落とし身)にし、つゆとセットしました。

今週の注目品
特集











