検索結果

アジ科の魚で真あじより淡泊な身質でやわらかいのが特徴。塩焼きや煮付け、ムニエル、唐揚げなどで。



赤道付近の太平洋で一本釣りされ船上急速凍結したかつお。凍結状態で、四つ割にして炭火で焼きました。



北海道沖日本海で獲った原料えびを分けて急速冷凍。甘さを楽しむ甘えびと、プリッとした肉質や濃厚なうまみを味わうぼたんえびを食べ比べできるセットです。


アラスカ産紅鮭を砂糖・塩のみで調味し、ヒッコリーのチップで丁寧に燻煙しました。化学調味料、発色剤、保存料など不使用。


三陸産のするめいか、めかぶ、いくらを甘辛いタレに漬けました。1食分ずつの個包装。袋ごと約2〜3分流水で解凍してどうぞ。温かいごはんにのせるだけで豪華な丼になります。

北海道で水揚げされたほたての貝柱をカットせずに使用。醤油ベースの甘めの味付けです。解凍してご飯にのせるだけ。好みで薬味を添えて。


対馬から東海漁場で水揚げされる天然のぶりを切り身にカット。背側と腹側2枚ずつのセットです。照焼きや煮物に。

東シナ海で漁獲したマトウ鯛を切り身に加工。胴の中央に黒い丸印があるのが特徴の白身魚で、くせがないので和洋中さまざまな料理法で楽しめます。フライやムニエルのほか、天ぷらや塩焼き、唐揚げなどに。一尾約850g以上と大きめのマトウ鯛を切り身に加工しているので、フィレタイプよりも身が厚めです。

旬の冬場に北海道沖日本海・北海道・青森で獲れた子持ちの宗八かれいです。煮つけがおすすめ。腹・尾身どちらにも卵が入った3切れ入り。

北海道で水揚げされた真だらを三枚におろし、フィレを切り身にしました。腹骨は取ってあります。鍋やホイル焼きなどに。チャック付き袋入り。


インドネシアで粗放養殖で育てたエビ。少人数家族でも利用しやすい200g入り。

粗放養殖で自然発生するプランクトン等を食べて育ちます。池入れ後は抗生物質や人工飼料を使用しません。

尾を残して殻をむき、背わたを除去、腹側に切り込みを入れた下ごしらえ済み。海老フライに好適のLサイズ。

ベトナム南端部カマウ省ダムドイ地域で粗放養殖で農家が育てました。現地でむき身加工し、直ぐに冷凍。保存に便利なチャック付袋入り。

250g(ほたて100g、秋鮭75g、いか75g)
噴火湾ベビー蒸しほたて、秋鮭、するめいかのシーフードミックスです。秋鮭は皮付き。シチューやピザの具にも。


春から夏にかけて漁獲された若い鮭を使用。北海道に水揚げ後、加工・塩漬けし一晩熟成。塩かどのとれた味わいです。
今週の注目品
特集













