検索結果

ふっくらと蒸された柔らかな身がおいしい。養殖から加工まで生産履歴が明らかなうなぎです。

静岡うなぎ漁協の指定生産者のうなぎを、よく蒸してふっくらと仕上げました。温めてすぐ丼に乗せられる長さにカット済み。タレは関東風。



主に千葉県近海で獲れた真いわしを使用。一口大に切って粉付けして揚げた後、ワインビネガーベースの甘酢調味液に漬け込みました。パプリカや玉ねぎ入りで彩りもきれいな洋風南蛮漬です。ワインビネガーを使用しているためさわやかな味わいと香りがあり、食べやすい味付け。解凍後そのまま食べられます。

静岡うなぎ漁協の指定生産者のうなぎを、よく蒸してふっくらと仕上げました。タレは関東風。

養殖から加工まで生産履歴が明らかなうなぎ。蒲焼き用にカットしました。タレ、山椒付き。

うなぎをさばき、そのまま焼いた白焼きに、指定の純米酒を塗って焼きました。添付のタレで、あっさりとしたうなぎが楽しめます。

国産の真さばを切り身に加工し、提携先の調味液をベースにした大根入りの醤油ダレで煮付けました。腹骨とピンボーンを取っており、骨を気にせず食べられます。湯せんまたは、解凍してから電子レンジで加熱してください。便利な個包装。

食べやすい大きさに切ったさばを、あっさりとして食べやすい柚子風味の味噌煮に。加圧調理で骨が柔らかなので丸ごと食べられます。1食分ずつ分けていて、個食トレーには切り身が2切れ入ります。

国産の天然ぶりを一口サイズにカットし、提携先の調味料で作った照り焼きのたれに漬けて焼きました。解凍すればすぐ使えて便利です。利用促進のため2月1回価格に対し16円引き。次回より通常価格でお届けします。

三枚におろした千葉県産の真さばを大根、人参などの野菜と一緒に調味酢に漬けました。調味酢には提携先の食酢とりんご酢を使用。やわらかな酸味。

ロシア産紅鮭を桜のチップでスモークし、オリーブオイルに香辛料を加えて本格的に仕上げました。

鹿児島県大隅地区で養殖。養殖から加工まで生産履歴が明らかなうなぎです。1枚ずつ個包装。原料の高騰等を受け価格を変更します。

北海道の道東エリアで水揚げされたナメタガレイを使用。頭と内臓を除去して切り身にし、醤油ベースの調味液で煮付けにしました。だしのきいた甘めの味つけでご飯がすすみます。湯せんで食べられます。便利な個包装。【生産者のコメント】 北海道産のなめたがれいを醤油や砂糖などを使用した調味液に漬け、煮付けにしました。なめたがれいは脂がのって身離れがよく、上品な旨みのある魚です。1切ずつ個包装されているので、必要な分だけ取り出して袋ごと湯せんしてください。煮崩れる心配もありません。ご飯によく合う味つけで、ほどけるような食感をお楽しみください。 北海道漁業協同組合連合会 佐藤 健太さん

北海道釧路沖、三陸沖で獲れたさんまの頭と内臓を取り塩焼きにしました。1尾分を半分にカット。2袋入り。ふっくらと焼き上げました。湯せんで約8分。温めるだけで食べられます。

主に千葉県近海で漁獲されたかたくちいわしの頭、内臓を取って南蛮漬けに調理。提携先のなたね油、醤油、酢などを使用。

北海道で獲れたするめいかの胴を味付けして香ばしく加工し、1.2cm幅にカット。解凍するだけで食べられます。原料の高騰等を受け価格を変更します。


北海道産のにしんを醤油ベースの調味液に漬けました。じっくり加熱しているので骨まで柔らか。解凍してそのまま食べられます。ご飯のおともや酒の肴に。

養殖から加工まで生産履歴が明らかなうなぎ。尾側が2枚届く場合があります。タレ、山椒も3セット付き。原料の値上げ等を受け価格を変更します。

うなぎの蒲焼きを一口サイズにカット。うな丼はもちろん、ちらし寿司、う巻きなどに便利。

主に千葉県銚子沖で水揚げされた真いわしを加工。じっくり時間をかけて加熱しているので骨もやわらかく食べられます。しょう油ベースの味付け。そのままはもちろん、炊き込みご飯や野菜との煮込み料理などにも。

北海道産にしんを使用。三枚におろした後、ほっけの魚醤油とワイン、塩で味付けしてから、ナラと桜とヒッコリーのチップで丁寧に燻製しました。薄くスライスして3種の野菜と一緒にマリネ漬けにしています。解凍してそのままおつまみや、生野菜と合わせても。

北海道産のミズダコを使用。魚介の旨みと和風だしを効かせたチゲダレで味付けし、豆板醤と唐辛子でピリ辛味に仕上げました。頭は柵状、足はぶつ切りにしており、部位ごとの食感が楽しめます。解凍してそのまま食べられます。
今週の注目品
特集







