検索結果

北海道雄武産の秋鮭が原料。塩水に3日間漬け込み、じっくり熟成。まろやかな味に仕上がっています。1切れ約90gの厚切りです。

春から夏にかけて漁獲された若い鮭を使用。北海道に水揚げ後、加工・塩漬けし一晩熟成。塩かどのとれた味わいです。

アラスカ近海で漁獲された天然紅鮭を塩だけで味付け。焼いてごはんやお茶漬けに。MSC認証の紅鮭を使用。

アラスカ近海で漁獲される天然の紅鮭を国内で切り身に加工しました。MSC認証の紅鮭を使用。

国内産の高品質・高鮮度品を旬の時期に仕入れて加工。原料サイズにより大小ががあります。

真あじ開き1枚(70g)、かます開き1枚(70g)、さんま開き1枚(90g)、連子鯛開き1枚(90g)
初めての人が注文しやすいよう、奥和の干物を4種セットにしました。真あじ、かます、さんま、連子鯛の組み合わせです。いずれも国産原料で味付けは提携先の塩のみ。

100g(5〜8尾)(原料:アイスランド 加工:山口県)
北欧のアイスランド産のからふとししゃものメスが原料。やわらかい干し具合とほどよい塩加減。焼いてつまみや、ししゃもフライにも。MSC認証品。

旬の時期に漁獲したさんまを開きにして軽く塩水に漬けてから、ソフトな食感の干物に仕上げました。解凍してから焼くのがおすすめ。

北海道や三陸で水揚げされるさんまを開き、提携先の醤油やみりん風醸造調味料で味付け。ふっくらした身に仕上げました。

利尻、礼文島周辺で獲れた大きめのほっけを切り身にし、塩水に漬けて一夜干しにしました。1袋に腹と尾混ざり4切入り。解凍後、グリルやフライパンで焼くだけでふっくらと脂のりの良いほっけが楽しめます。利用促進のため12月1回価格に対し16円引き。次回より通常価格でお届けします。

宗八がれい一夜干し(2枚200g)、赤がれい一夜干し(2枚180g)
北海道東積丹でとれた新鮮な2種類のかれいを一夜干しにし、セットにしました。原料等の高騰を受け容量を20g〜30g減らし、価格も変更します。



脂のりの良いアラスカ産天然紅鮭を切り身にし、提携生産者の味噌を使ったたれに漬けました。解凍して味噌をぬぐい焼くだけで一品に。MSC認証の紅鮭を使用。


北海道オホーツク海沿岸で獲れた秋鮭を使用。ていねいに塩をなじませ熟成させるので旨みが増しています。お茶漬けやおにぎりに。

北海道道東沖から三陸沖で漁獲し八戸港に水揚げされた真さばを三枚おろしに加工。一汐しているのでそのまま焼くだけ。

150g(サイズ無選別)(原料:アイスランド 加工:山口県)
北欧のアイスランド産のからふとししゃものオスが原料。やわらかい干し具合とほどよい塩加減。サイズ無選別。MSC認証品。


北海道産の秋鮭を塩水漬けし熟成させ、三枚におろしました。中骨・腹骨・小骨を取り除いてあるので骨を気にせず食べられます。解凍してグリルやフライパンで焼くだけ。野菜やきのこを入れてホイル焼きにするのもおすすめです。焼き過ぎると身がぱさつき固くなりやすいので様子を見ながら焼いてください。

アラスカ近海で漁獲された天然紅鮭を塩で味付け。厚切りなのでふっくらと焼きあがります。MSC認証の紅鮭を使用。

今週の注目品
特集







