検索結果


長野県産のえのき茸を提携先の調味料で味付け。酸化防止剤不使用のためビンの口の辺りが変色することがありますが、品質に問題はありません。炊き立てのご飯にそのままのせたり、お茶漬けに。大根おろしと和えると美味しい箸休めに。混ぜごはんにも使えます。

加熱した紅鮭の身をほぐし、塩だけで味付け。食塩は提携先のものを使用しています。そのままご飯のおともにするのはもちろん、おにぎりの具やお茶漬に。MSC認証のアラスカ産紅鮭を使用。

消費材のみついし昆布を、消費材の醤油・みりん風調味料、昆布・かつおエキスなどで味付けし、提携先の皮むきいりごまを加えました。昆布の自然な味わいが楽しめます。おにぎりに入れやすい幅1ミリの極細切り。

兵庫県で収穫されたアカモクを粗めに切って湯通しし、醤油、提携生産者のみりん風醸造調味料とりんご酢などで炊き上げました。佃煮の甘辛味とシャキシャキとしたアカモクの食感でご飯がすすみます。そばやうどんなどの薬味や付け合わせにも。アカモクは特有のねばりとくせのない味が特徴の海藻です。



北海道で水揚げされたベビーほたてを使用したお茶漬けの素です。タレは醤油ベースの昆布だしに魚醤油をくわえています。具は2人で分けてください。タレは2袋入り。約9倍にお湯で希釈してください。お茶漬けのほかに焼きほたてチャーハンにも。



北海道産の昆布を使用。化学調味料や甘味料、カラメル色素は使わずにシンプルに味付けしました。ご飯やサラダのトッピングに。浅漬けの素材やパスタの具にも。お得な大容量タイプ。利用促進のため6月3回価格に対し84円引き。


兵庫県瀬戸内海で水揚げされた大きめの生しらすを鮮度のよいうちに生から炊き上げ佃煮にしました。砂糖、醤油、提携生産者のみりん風醸造調味料、生姜をベースにしたコクのある甘辛味。ご飯のおともやおにぎりの具にも。

北海道産のほたてを甘露煮風に仕上げました。箸でほぐして食べられる柔らかさです。おかずや酒肴、炊き込みご飯にも。
今週の注目品
特集











