クチコミ情報一覧
以下の内容はお手数ですがご所属の生活クラブ生協へご連絡くださいますようお願いします。担当者が対応いたします。
・消費材についてのご質問やご要望
・届いた消費材の不足・破損・傷みなどの問題やお気づきの点についてのご報告(現品は保管くださいますようお願いします。回収、交換、調査などの対応をさせていただきます)
各地の生活クラブ生協への連絡先はこちら
生活クラブの“消費材”について「もっと知りたい!」「ここが気になる!」など、組合員の皆さんからのよくある質問を「消費材Q&A」にまとめました。
「消費材Q&A」はこちら
クチコミについてよくあるご質問はこちら



カニカマ、子どもが好きなのでこちらで無添加のものが買えるのは嬉しいです!が、たらの産地の記載がないのはなぜでしょう?そして、かに風味スティックかまぼこは個包装でないといけないのでしょう?乾燥を防ぐためかな。プラスチックの過剰包装なところがマイナス1、たらの産地がないところがマイナス1で、星3つにしました!また、副原料も非遺伝子組み換えになるともっと良いです。 追記:その後、産地が記載されるようになり、チリ、アメリカとなっています。日本近海ではタラは獲れなくなってきているそうなので外国産に頼らないといけないのかと思うと悲しいですね。獲れないものは無理して食べないようにしないと海洋資源の枯渇が心配です。


エビの価格が高いので豚とカニカマと合わせてシュウマイを作ります そこそこ旨みが出るし適度な食感もあり 仕上がりの色がかわいくて蒸籠のフタを開けるとき毎度ニンマリしてしまいます 難点はパックが開けにくく使い切れない時の保存に向かないこと



[2021年06月1回注文]
市販品は添加物が多くほとんど買えるものがありません。こちらは安全で個包装だし安いし、子どもも気に入ってます。 賞味期限が短いのがネックだなあと思っていたら、今度改定されたようで良かったです。




薄めの味付けで美味しいです。ロシア人の知り合いが、カニカマサラダを作ってくれました。事前の準備で「カニカマを用意して欲しい」と言われびっくりしましたが、ロシアでもとてもポピュラーだそうです。カニカマをほぐして、グリーンピース(丁度さや入りのがあったので茹でて)、缶詰のコーンを加え、マヨネーズであえるという簡単なものですが、とても美味しかったです。素材も良かったv

おすすめレシピ
消費材を使ったおすすめのレシピはこちら。
今週の注目品
※クチコミ評価の☆の数は注文開始の前週金曜日時点のものです
特集







