検索結果

品種は「ホムトン(タイ産)」(生産者パシフィック・トレード・ジャパン(PTJ))です。ホムトンバナナは比較的細長いバナナの一つです (グロス・ミッシェル種と言います)、さっぱりとした甘さとフルーティーな食感が特徴です。栽培期間中の化学合成農薬、除草剤は不使用。収穫後の農薬も不使用です。(日本に到着後植物検疫の結果燻蒸する場合があります)

果肉が赤いオレンジの一種です。酸味と風味が特徴です。包丁等でくし切りにして食べたり、ジュースにして利用します。

丹精國鶏の皮です。揚げ物や炒め物、串に刺して焼き鳥にも。とり皮はビタミンAを多く含んでいます。ビタミンAは脂溶性のため、油を使った調理に向いています。

ステーキやハンバーグなど本格的な牛肉料理が味わえます。セット内容はステーキ用240g(2枚)、スライス200g、切り落とし200g、ひき肉180g。ほうきね牛は「地域内乳肉複合生産体系」の一環として、黒毛和種と乳用種を掛け合わせた交雑種です。脂肪交雑(サシ)が入り、赤味と脂身のバランスが良いです。

すき焼きやしゃぶしゃぶ、ハンバーグなど本格的な牛肉料理が味わえます。セット内容は薄切り240g、スライス200g、切り落とし200g、ひき肉180g。ほうきね牛は「地域内乳肉複合生産体系」の一環として、黒毛和種と乳用種を掛け合わせた交雑種です。脂肪交雑(サシ)が入り、赤味と脂身のバランスが良いです。

消費材の豚モモ肉でつくった発色剤不使用の無塩せき生ハムの端切れを有効活用しました。昆布やかつお等の調味料を使って約4ヶ月かけて熟成させているので、香り・甘味・塩味のバランスが絶妙。もちもちした食感が楽しめます。サラダのトッピングや手巻き寿司・チャーハンなどに。

北海道・空知平野で安全な米づくりを目指し農薬使用を減らした生産者グループ「とんぼの会」が育てました。ななつぼし。お米の注文を休止していますが、予約での取組みが無いお米で精米した分については、WEB限定品として期間限定で取組みます。数量が限られているため注文できない場合があります。

山形県庄内平野の北端、鳥海山のふもと遊佐で生産者と生活クラブが共同開発して作り上げたお米。遊佐町共同開発米部会の生産者が、化学合成農薬、化学肥料を使わずに栽培。品種は山形95号。お米の注文を休止していますが、予約での取組みが無いお米で精米した分については、WEB限定品として期間限定で取組みます。数量が限られているため注文できない場合があります。

庄内平野の北端、鳥海山のふもと遊佐で遊佐町共同開発米部会の生産者が栽培しました。つや姫。お米の注文を休止していますが、予約での取組みが無いお米で精米した分については、WEB限定品として期間限定で取組みます。数量が限られているため注文できない場合があります。

有機栽培認証の基準に従って栽培されたオーツ麦を使用しています。しっかりとした歯ごたえとプチプチした食感が特徴です。水を入れて加熱してふやかしてお粥のようにしたり、暖めた牛乳などに漬け込んでドライフルーツなどと合わせるなど様々な食べ方が楽しめます。保存に便利なチャック付き。

蔵王山麓周辺の新鮮な生乳をもとに作ったフレッシュタイプのチーズです。くせがなく、生乳本来の優しい風味が生きています。トマトと合わせたサラダにどうぞ。(製造:(一財)蔵王酪農センター)

北海道足寄町内で搾った放牧酪農の生乳を使い、3ヶ月以上熟成させました。旨み・酸味が複雑に絡まり、ナッツの風味も感じられます。そのままカットし、ワインなどのお供はもちろん、熱で溶けますので、スライスしてパンにのせオーブントースターで焼いても美味しいです。土地・人・牛すべての縁が結ばれてできたという意味を込めて「結」と名づけられています。(製造:あしょろチーズ工房)

日本一大きな町、北海道足寄町の大地から生まれた放牧酪農の生乳から作るハードタイプのチーズです。4ヵ月以上熟成させ、 深みのある味に仕上げました。ハードタイプのチーズは水分量が少ないので、すりおろして料理にコクをつけたり、ソースの隠し味にするのもおすすめです。(製造:あしょろチーズ工房)

沖縄県産のパイナップルを100%使ったジャムです。酸味料、ゲル化剤は使わず、パイナップル、砂糖、寒天のみで作りました。果実への熱負担の少ない真空二重釜でていねいに煮込んでいるので、果実の風味が残っています。生のパイナップルのようなみずみずしい食感と香りをお楽しみください。

1100g(麺120g×2、醤油スープ400g×2、チャーシュー30g×2)
北海道産小麦を二種類ブレンドした無かんすい麺と、豚・鶏・魚介の旨味をバランス良く配合してラードと鶏油で香りを付けた醤油スープ、日本の米育ち三元豚チャーシュースライス(1食分あたり3枚)のセットです。ラーメン店の味が家庭で味わえます。今季、最後の取り組みです。

鶏卵と牛乳、チーズ等で作ったキッシュ生地に丹精國鶏のムネ肉、国産の玉ねぎソテー、ほうれん草、赤ピーマンを加えて焼きました。直径約14cm。2月2回価格1419円(税込)から75円値引きして取り組みます。


北海道産の新鮮なにしんを原料とし、真塩、みついし昆布、麹などと合わせてじっくりと熟成させました。丹念に造り上げた自然の旨味調味料です。さまざまな料理の隠し味として、素材の美味しさを引き立てます。

国産小麦粉と鶏卵、水あめを使用した生地にココアパウダーを練り込み、しっとりと焼き上げました。表面にも半分ほどチョコレートをコーティングし、見た目も味も楽しめます。直径約7cm、高さ約3cmの食べきりサイズ。取組休止に伴う在庫消化のため、2月2回価格に対し70円引き。【賞味期限2025年9月16日を含みます】

北海道産加工用トマトを使用した有塩のトマトジュースです。昼と朝晩の気温差があるため、トマトの色が赤く、甘みが強いのが特徴です。塩を入れることにより北海道産トマトの濃厚なうま味を引き立てるとともに、青臭さを抑えた飲みやすいトマトジュースに仕上げています。在庫消化にご協力をお願いします。【賞味期限2025年8月末】

産地指定のグレードの高いコーヒーをブレンド。フルーティな香りで酸味控えめ。旧規格品のため在庫消化にご協力ください。【賞味期限2025年9月27日を含みます】

2Lサイズ(およそ30g以上)は収穫量が少ないことから、店頭に並ぶ事が滅多に無い希少なサイズです。茹でても焼いてもとても美味しく食べられます。鮮度を保つために、立てて冷蔵庫で保存してください。

サボテンと多肉植物の寄せ植え(おまかせ5本植え3号ブリキ缶)
お手入れが簡単で育てやすいミニサボテンで、かわいいインテリアとして人気です。サボテンは扁平うちわ状(オブンシア属など)で1〜2株、多肉植物はセダム系で3〜4株のおまかせ5本植えです。ブリキ缶の寄せ植えで小箱に入った状態でお届けします。お届け時のサイズ目安はポット上から6㎝程度(ポット高さ9㎝)です。専用の小箱に入れてお届けします。お手元に届きましたら、箱からすぐに出していただき、日当たりの良い室内に置いてください。

手羽先の手羽元に近い方を、骨が一本ずつになるように縦にカットしました。お得な大容量タイプ。通常取組の手羽中半割300g規格に比べ100g当たりの単価が割安です。より求めやすい価格にするため包材はチャック付きではありません。ご家庭でのストックや大量調理などに。

モモの表面の皮下脂肪を極力取り除いた赤身肉のブロックで、共同購入のモモブロック(675g)とは異なり、全て1ピースです。通常の豚肉は表面の皮下脂肪を厚さ10mmで整形していますが、赤身ブロックではこの脂肪を極力取り除きました。皮下脂肪を取り除いた赤身肉のブロックですので、脂肪が苦手な方に最適です。ブロック肉のまま焼豚などに調理したり、好みに厚さや大きさにカットし利用できます。

山形県遊佐町で、環境負荷をかけず持続的な陸上養殖で育てられたサクラマスを刺身用にスライスしました。サクラマスは、身質がやわらかいことが特徴です。ほかの鮭・サーモン類に比べてクセがなく、脂がきめ細かく均一に広がっていて、しっとりとした食感と脂の上品な甘みが楽しめます。袋のまま冷蔵庫で約6時間解凍、または袋のまま約20分流水解凍し、そのまま刺身として使えます。約8〜11切れ入り。包材に印字される名称は「サクラマス切り落とし(生食用)」です。

山形県庄内平野の北端、鳥海山のふもと遊佐で生産者と生活クラブが共同開発して作り上げたお米。遊佐町共同開発米部会の生産者が、化学合成農薬、化学肥料を使わずに栽培。品種は山形95号。お米の注文を休止していますが、予約での取組みが無いお米で精米した分については、WEB限定品として期間限定で取組みます。数量が限られているため注文できない場合があります。

ゴーダチーズをカットする際に出る端材を使用。サイズにばらつきがありますが、国産の風味豊かなゴーダチーズが手軽に楽しめます。クセがなくクリーミーでさっぱりとした味わい。そのままおつまみはもちろん、サンドイッチやパスタ、ピザ、サラダなど幅広く利用できます。

北海道足寄町内で搾った放牧酪農の生乳を使い、約3ヶ月熟成させたラクレットタイプのチーズ。そのまま食べても美味しいですし、溶かすことで風味がさらに良くなります。そのままでも美味しく食べられますが、茹でたジャガイモなどにかけたり、パンにのせてトースターで焼いても。(製造:あしょろチーズ工房)

油揚げの原料大豆は国産。にがりを使用し菜種油で揚げました。消泡剤は使用していません。油揚げを使いやすくカットし凍結してあるので、必要な分だけを袋から取り出して使用できます。油抜きはしていません。

国産鶏種「さくら」または「もみじ」の卵を、温泉たまごにしました。消費材の鶏卵を安曇野穂高温泉郷の源泉を使用。醤油や白だしなど好みの味付けでどうぞ。サラダやうどん、そば、カレー、丼物などのトッピングにも便利です。S〜MSサイズ(46-58g)とやや小ぶりです。班の還元対象外です。

青森県で飼育されたバルバリー種の鴨を塩と砂糖でシンプルに味付けし、桜のチップでスモーク。素材の旨味を引き出しています。2月1回価格に対し32円引き。【賞味期限2025年11月30日】

国産の大麦と大豆を使用。麦麹の旨味と風味を活かした、さっぱりした甘口系の麦味噌。山村の冷涼な自然環境の中で、長期熟成させています。醸造期間8ヶ月以上。肉、魚介類の具材の味噌汁のほか、きゅうりなどの生野菜に付けてもおいしく食べられます。

国産米の米粉で作った麹。米粉なので甘酒・塩麹などにしたとき粒がなく、調味料代わりに様々な料理にお使い頂けます。甘酒の作り方:麹1に対し、60℃のお湯2を加えよくかき混ぜます。60℃で4〜6時間保温すれば出来上がり。

牡蠣味調味料と醤油をベースに、調味料・香辛料をブレンド。化学調味料や着色料は不使用。利用促進のため2月4回価格に対し44円引き。賞味期限:2025年10月2日。

北海道産ミニトマトを皮むきをしてジュース漬けにしたホールトマト。そのままでも、煮込み料理やパスタソース等にも幅広く使えます。缶切りが必要です。

国産小麦粉を使用したスポンジに、3種の国産フルーツ(みかん、パインアップル、白桃)と生クリームを巻き込みました。表面にあまおうジャムをぬり、生クリーム、ピスタチオをのせた華やかなロールケーキです。お好みで飾りのフルーツをトッピングしてください。約8cm×17cm。3〜4人向け。利用促進のため11月2回価格に対し182円き。賞味期限2025年12月3日。

300g(1個15g以上)(レンジアップ用袋入り)
レンジアップ用の袋に小ぶりな新馬鈴薯が入ったセットで、レンジで温めるだけで美味しいふかし芋を作ることができます。袋に入った馬鈴薯を洗い、500ワットに設定した電子レンジで約5分加熱してください(レンジ出力によって加熱時間は調整してください)。調理方法詳細は袋にも記載しています。

アルストロメリアの日本一の産地JA上伊那の鉢ものです。切花でも花もちの良いアルストロメリアですが、鉢植えの為、咲き終わった花を早めに摘むと、2番花もより長くお楽しみいただけます。花色はおまかせ。*専用の箱に入れてお届けします。お手元に届きましたら、箱からすぐに出していただき、日当たりの良い室内に置いてください。6号鉢。
今週の注目品
※クチコミ評価の☆の数は注文開始の前週金曜日時点のものです
特集







