検索結果

国産小麦粉で作ったクリスピータイプのピザ台に、辛子明太子のソースと海苔、チーズをトッピングした和風ピッツァ。消費材のからし明太子を使用しています。トマトクリームも合わせて見栄えも良くマイルドな味に仕上げました。冷凍のままトースターで焼くだけ。直径約20cm。

国産小麦粉の生地でトマトソースとグリルトマト、国産野菜とモッツァレラチーズを包んで焼きました。レンジで温めるだけ。冷凍庫にストックして昼食や子どもの軽食にも。


1日必要な野菜の約1/3量が摂れる具だくさんなあんかけラーメンです。6種の国産野菜(もやし、キャベツ、玉ねぎ、ほうれん草、人参、コーン)と、かんすいは使わずに国産小麦でつくった麺、あんかけスープのセットです。スープはチキンと野菜の旨みをベースに、提携先の醤油やみりん風醸造調味料を使用したとろみのあるあんかけスープです。鍋に添付のスープと水を混ぜ、凍ったままの具付き麺を入れて煮るだけで手軽に食べられます。

熱湯をかけて約5分でできあがります。麺には国産小麦粉と国産馬鈴薯を使用し、スープは化学調味料不使用。かやくの油揚げ、青ねぎ、わかめ入り。

熱湯をかけて約3分でできあがります。麺には国産小麦粉と国産馬鈴薯を使用。非常食や軽食に便利。

高温・短時間であおるように炒め、パラッと香ばしい炒飯に仕上げました。提携先の豚肉を使用したチャーシュー入り。焼豚や調味料などできる限り提携生産者のものを使用しています。

生活クラブ指定米に国産もち麦をブレンドし、提携先のカリカリ梅、ひじき、えだまめを混ぜました。もち麦のぷちぷちした食感が楽しめる彩りきれいな混ぜごはんです。味付けは提携先の醤油やみりん、なたね油を使用。凍ったままレンジで加熱するか、フライパンで炒めるだけ。

タイ料理のグリーンカレーをリゾット風に仕上げました。提携先の豚肉を使っています。レモングラスの爽やかな風味とココナッツミルクの甘い香り、食欲をそそるしっかりとした辛さが美味しい一品。玄米ともち麦のプチプチ食感も楽しめます。レンジで温めるだけで食べられます。常温で保存できるので回転備蓄にも。

宮城県産ひとめぼれ使用。添加物を使わずクリーンルームで無菌フレッシュパックにしました。賞味期限365日。

もち米に北海道産小豆を入れたお赤飯を、俵型のおにぎりにしました。1個40gと軽食や夜食にも重宝。松花堂弁当にも便利です。


加熱すると甘くホクホクとした食感になる高系14号を使用。凍ったままレンジで温めて。1〜2本の場合、500wで3〜4分。

375g(麺160g・具材180g・スープ35g)
北海道産小麦でつくった麺に国産野菜やいか、消費材の豚肉などの具をセット。スープは消費材の豚肉のポークブイヨンがベースです。

レモンの風味をきかせたクリーミーなカレーに、提携先の豚肉と玄米、もち麦を合わせてリゾットにしました。レンジで1分半温めるだけで食べられます。常温で保存できるので回転備蓄にも。

消費材の国産大豆味付けいなり(消泡剤不使用)を使用した冷凍いなり寿司。国産米を使い、具材には塩漬け大根としいたけ煮、人参、しょうが甘酢漬け、黒ごまを入れました。電子レンジで加熱後、蒸らすだけ。原料等の値上げを受け、利用しやすい価格を維持するため五目酢飯の量を変更します。具材の配合や味付けは変わりません。【生産者のコメント】 しっとりと上品な味つけのいなり寿司が、1個50gと食べやすい大きさになりました。生活クラブの消費材「国産大豆味付けいなり(消泡剤不使用)」を使用しています。国産米の酢飯に、しいたけ煮、塩漬け大根、にんじん甘酢漬け、しょうが甘酢漬け、黒ごまを混ぜ込みました。電子レンジで温めるだけで手軽に食べられ、お弁当や軽食にも便利です。4個入り。 全国農協食品(株) 鈴木 涼子さん

厚焼き玉子、椎茸、かんぴょう、かにの棒肉が入った彩りよくボリュームたっぷりの太巻寿司。1本約9cm。旧規格品の在庫消化のため、10月4回価格に対し36円引き。【賞味期限2024年3月29日】

358g(麺180g、具材130g、スープ48g)
北海道産小麦でつくった麺に国産野菜やホタテ・いか・えびなど9種類の具をセット。スープは消費材の味噌、ポークブイヨンがベース。

熱湯をかけて約3分でできあがります。麺は国産小麦、国産馬鈴薯でん粉使用。スープに化学調味料を使用せずにコクと旨みを出しました。かやくの青ねぎ入り。利用促進のため12月2回価格に対し38円引き。次回より通常価格でお届けします。

丹精國鶏を醤油味のタレで味つけし、ご飯ではさみました。生活クラブ指定米使用。電子レンジで加熱するだけ。

国産のもち米と国産の小豆を使用。小豆の煮汁だけで色をつけた自然な色合いと風味のお赤飯。
今週の注目品
特集















