検索結果


500ml×6本 12度 やや辛口 酸化防止剤無添加
コンコード種(アメリカ産(濃縮還元果汁)、国産)原料のテーブルワイン。リユースびん入り。

フルーティな風味で切れ味のよい、辛口の白ワイン。原料の果汁・ワインはチリ産のものを使用しています。カルパッチョやフリッターなど魚料理とよく合います。500mlの飲み切りサイズ。クッキングワインとしても。酸化防止剤は使用していません。繰り返し使えるリユースびんを使用。

ポルトガル産の口当たり爽やかな、辛口の微発泡白ワイン。アルコール度が低いので、食前酒として気軽に。

鹿児島の契約農家で栽培されたさつまいもと米が原料。さつまいものふくよかな香りと甘みが楽しめます。

ポルトガル語でカシャオン農園の意味。在来種のぶどうを使い、フルーティーさと力強さが味わえる赤ワインです。ポルトガル産。

シチリアの固有品種インソーリアをメインにシャルドネ、ジビッボをブレンド。フルーティーでありながら深みのある味わいです。飲み頃温度7〜14℃。

3年熟成の純米酒をベースに生のゆず果汁がふんだんに使われています。爽やかな酸味とスッキリした味。オンザロックや炭酸割りで。


芳醇でやや辛口、爽やかな味わいの純米吟醸酒。干物や酢の物に合います。飲み頃温度8〜10℃。


フレッシュな果実香とまろやかで厚みのある豊かな味わいでキリッとした辛口のワイン。甲州種100パーセントの山梨産ワイン。



信州産のシャルドネ種を使用し、フレンチオーク樽にて発酵・熟成させました。ほのかなオークの香りとシャープな酸味、フレッシュな果実感が特徴。冷蔵庫などでよく冷やしてください。飲み頃温度は5〜10℃。

長野県産ブラッククイーン種を使用。適度な酸味と渋みを楽しめるやや辛口の赤ワインです。回鍋肉やうなぎの蒲焼き、焼き鳥(タレ)など濃い味の料理とよく合います。酸化防止剤は使用していません。

アメリカワシントン州産の有機白ぶどう果汁を使用した酸化防止剤不使用の白ワイン。ぶどうの香りと風味がよく、やや甘口なのが特徴です。冷やして飲むのがおすすめです。

広島県産のレモン果汁を合わせたサワーの素。成熟したまろやかな酸味の「イエローレモン」と、成熟前ですっきりフレッシュな風味の「グリーンレモン」の果汁を使用しています。炭酸水で割ってください。無糖のため、甘めが好みの方ははちみつなどを入れても。

長崎県壱岐産の大麦と米こうじを使った本格焼酎。スッキリとした味わい。炭酸割りで飲むのがおすすめ。

長野県産のぶどうコンコードとアメリカ産のぶどう果汁、ブルーベリー果汁を使用したワイン。アルコール度数は4%と低め。フルーティで飲みやすく、バーベキューや肉料理などによく合います。酸化防止剤不使用。


八ヶ岳山麓で契約栽培されたヨネシロを原料にした純米酒。爽やかな香りとまろやかな味わい、フレッシュで切れのあるのみ口です。冷やでどうぞ。

ポルトガルのバイラーダ地方原産の黒ブドウ品種「バガ」を使用したさくら色のスパークリングワイン。フルーティで上品な味わいです。料理や場面を選ばす、食前酒や食中酒としても楽しめます。

爽やかでフルーティなロゼは、和食や野菜料理、ソーセージ等がよく合います。軽い発泡性があります。飲み頃温度8〜12℃。ポルトガル産。利用促進のため7月4回価格に対し49円引き。

北海道で収穫されたナイアガラ種を使用。生果実のぶどうから丁寧に仕込みました。フレッシュな香りと洋梨やライチのような甘さが特徴。海鮮サラダやマリネなどの冷菜やグラタンなどクリーム系の食事に合います。飲み頃温度7〜12℃。酸化防止剤不使用。

「香熟芋」を使用したライチのようなフルーティーな香りの芋焼酎。アルコール度数25度。ロック、冷やしてそのままどうぞ。炭酸割りもおすすめです。「だいやめ」とは「晩酌して疲れを癒す」という意味を表す鹿児島の方言です。

鹿児島県産のさつまいもを原料に黒麹で仕込み伝統的な方法でつくったいも焼酎。アルコール度数25度。ロックやストレートで。お湯割り、水割りにもどうぞ。

鹿児島県産さつまいもと国産米で仕込み、伝統的な木桶蒸留機で蒸留しました。飲みやすくやわらかな味わいです。地元・鹿児島以外では生活クラブだけで買える希少品。
今週の注目品
その他の特集







