検索結果





国登録有形文化財の石造りの発酵槽「石蔵」を使い、山梨県産マスカットベイリーAを自然酵母で醸造した赤ワイン。

ワシントン州にある(株)アルプスの契約農場で有機栽培されたコンコードぶどうの果汁(濃縮還元)を使用。

南オーストラリアで原料ぶどうの栽培から醸造まで一貫製造した有機ワイン。鮮やかな琥珀色と爽やかな口あたりが特徴。飲み頃温度は5℃〜10℃。

蔵元は長享元年(1487年)創業。山廃仕込みで醸造する数少ない酒蔵です。兵庫県産山田錦を65%精米し使用。

ワイン酵母「ぶどう酒用きょうかい1号」を使用して醸造した清酒。仕込米は富山県産山田錦、新潟県産こしふぶきの2種を使用。さわやかな酸味があり、刺し身などの和食だけでなく、肉料理やアヒージョなどの洋食にも合います。冷蔵庫で冷やしてどうぞ。

鹿児島県産のさつまいも「黄金千貫」を原料に黒麹で仕込み伝統的な方法でつくったいも焼酎。アルコール度数25度。ロックやストレートで。お湯割り、水割りにもどうぞ。

黒麹を使いかめ仕込みの手法で醸造された、本場鹿児島の芋焼酎。口当たり柔らかく、まろやかな味が特徴。香りが堪能できるお湯割りもおすすめ。

蔵元は地ビールでは定評のエチゴビール。ホップの爽やかな香りとフルーティな味わい。口当たり、コクがあっさりしたアイリッシュスタイルの黒ビール。




500ml×6本 12度 やや辛口 酸化防止剤無添加
コンコード種(アメリカ産(濃縮還元果汁)、国産)原料のテーブルワイン。リユースびん入り。

フレッシュな果実香とまろやかで厚みのある豊かな味わいでキリッとした辛口のワイン。甲州種100パーセントの山梨産ワイン。

色が濃く、フルーティーな香りで渋みも少ないのが特徴。酸化防止剤無添加。

ポルトガル産の口当たり爽やかな、辛口の微発泡白ワイン。アルコール度が低いので、食前酒として気軽に。

ポルトガル語でカシャオン農園の意味。在来種のぶどうを使い、フルーティーさと力強さが味わえる赤ワインです。ポルトガル産。

3年熟成の純米酒をベースに生のゆず果汁がふんだんに使われています。爽やかな酸味とスッキリした味。オンザロックや炭酸割りで。

麦焼酎を樫樽・タンクでおよそ8年以上熟成させた芳醇で口当たりのよい焼酎。豚の角煮など濃い味付けの料理に合います。

爽やかな酸味が特徴のみかん・サマーフレッシュの果汁と、王隠堂農園の生産者の酒米を使った日本酒だけで仕上げたリキュールです。

チリ産ワインと山梨産ぶどうのワインをブレンド。和食から洋食までさまざまな料理にあいます。香り高く口あたり柔らかな味わい。

山形県内で栽培・収穫されたナイアガラ種を搾汁し、低温醸造した白ワイン。フルーティな甘い飲み口が特徴。

原料ブドウはバイラーダ地方やドウロ地方のビカル種などが主体。シャンパーニュ方式で発酵。ポルトガル産。

ブドウ品種はテンプラニーリョを70%使用。まろやかでバランスの良い味わい。飲み頃温度15〜18℃。スペイン産。


鹿児島の契約農家で栽培されたさつまいもと米が原料。さつまいものふくよかな香りと甘みが楽しめます。

鹿児島県産さつまいもと国産米で仕込み、伝統的な木桶蒸留機で蒸留しました。飲みやすくやわらかな味わいです。地元・鹿児島以外では生活クラブだけで買える希少品。
今週の注目品
特集













