検索結果



500ml×6本 12度 やや辛口 酸化防止剤無添加
コンコード種(アメリカ産(濃縮還元果汁)、国産)原料のテーブルワイン。リユースびん入り。

フレッシュな果実香とまろやかで厚みのある豊かな味わいでキリッとした辛口のワイン。甲州種100パーセントの山梨産ワイン。

信州松本平産ブラッククイーンをフレンチオーク樽で熟成。凝縮された果実味、適度な渋みが特徴のバランスの良い赤ワイン。

酒造好適米美山錦を55%精白、鳥海山系の伏流水で仕込みました。すっきりした辛口。冷酒もおすすめ。

山形県独自の酒米「雪化粧」を50%まで精白。香り高いやわらかな味わいの清酒です。飲み頃温度12℃。

酒米は地元山形県遊佐町で栽培された雪化粧。絞った酒をビン詰めした原酒。無加水、無濾過のため澱が残るが熟成した深みのある味わい。


アルコール度数は12度と低めながら米の旨味がしっかり味わえ、食事によく合います。特にぬる燗がおすすめ。

鹿児島の契約農家で栽培されたさつまいもと米が原料。さつまいものふくよかな香りと甘みが楽しめます。

芳醇でやや辛口、爽やかな味わいの純米吟醸酒。干物や酢の物に合います。飲み頃温度8〜10℃。

国産麦芽100%を使って作った地ビール。苦味を抑え、すっきりしたのどごしのピルスナータイプ。


長野県産のりんごとスペイン、アメリカ産のりんご果汁を使用したワイン。アルコール度数は4%と低め。フルーティで飲みやすく、和食や魚料理などによく合います。酸化防止剤不使用。酒税法の改正を受け価格を変更します。

長野県産のぶどうコンコードとアメリカ産のぶどう果汁、ブルーベリー果汁を使用したワイン。アルコール度数は4%と低め。フルーティで飲みやすく、バーベキューや肉料理などによく合います。酸化防止剤不使用。酒税法の改正を受け価格を変更します。

チリ産ワインと山梨産ぶどうのワインをブレンド。和食から洋食までさまざまな料理にあいます。香り高く口あたり柔らかな味わい。

シチリアの固有品種インソーリアをメインにシャルドネ、ジビッボをブレンド。フルーティーでありながら深みのある味わいです。飲み頃温度7〜14℃。

ワシントン州にある(株)アルプスの契約農場で有機栽培されたコンコードぶどうの果汁(濃縮還元)を使用。酒税法の改正を受け価格を変更します。

黒麹を使いかめ仕込みの手法で醸造された、本場鹿児島の芋焼酎。口当たり柔らかく、まろやかな味が特徴。香りが堪能できるお湯割りもおすすめ。

井筒ワインの自社農園および長野県の契約農家で栽培したナイヤガラ種を100%使用。酸化防止剤は不使用で、飲み切りやすい360mlハーフボトルに詰めました。甘みと酸味のバランスのよい味わいで、酢豚や油淋鶏など酸味の効いた料理によく合います。飲み頃の品温は6℃。

井筒ワインの自社農園および長野県の契約農家で栽培したコンコード種を100%使用。酸化防止剤は不使用で、飲み切りやすい360mlハーフボトルに詰めました。甘みと渋みのバランスのよい味わいで、肉料理とよく合います。スパイシーな料理やエスニック料理にも。飲み頃の品温は10〜11℃。

ポルトガル語でカシャオン農園の意味。在来種のぶどうを使い、フルーティーさと力強さが味わえる赤ワインです。ポルトガル産。利用促進のため11月4回価格に対し72円引き。次回より通常価格でお届けします。



ポルトガル産の口当たり爽やかな、辛口の微発泡白ワイン。アルコール度が低いので、食前酒として気軽に。

南オーストラリアで原料ぶどうの栽培から醸造まで一貫製造した有機ワイン。程よい渋みとコクがあり、肉料理や煮込み料理などによく合います。飲み頃温度は14℃〜18℃。

山梨県産のマスカットベイリーA種を使用。甘酸っぱい香りで軽やかな口当たり。焼き鳥やお好み焼き、すき焼きなど醤油やみりんなどを使用した甘辛い味付けの料理とよく合います。

長野県内の契約農場で栽培した2種の日本固有種ぶどうの果汁を各々発酵、フレンチオーク樽で熟成させたものをブレンドしました。

鹿児島県産さつまいもと国産米で仕込み、伝統的な木桶蒸留機で蒸留しました。飲みやすくやわらかな味わいです。地元・鹿児島以外では生活クラブだけで買える希少品。

ポルトガルのバイラーダ地方原産の黒ブドウ品種「バガ」を使用したさくら色のスパークリングワイン。フルーティで上品な味わいです。料理や場面を選ばす、食前酒や食中酒としても楽しめます。

南オーストラリアで原料ぶどうの栽培から醸造まで一貫製造した有機ワイン。鮮やかな琥珀色と爽やかな口あたりが特徴。飲み頃温度は5℃〜10℃。
今週の注目品
特集















