検索結果

540g(鶏肉モモ160g、具材280g、添付調味料100g)
少し甘い煮物つゆで根菜と鶏肉を煮て、仕上げに小松菜で彩りと食感をプラス。肉の旨みで多種の野菜を食べやすく。大根には食物繊維やカリウムが豊富。とろみのついた煮汁で溶け出た栄養素も丸ごと摂れます。2〜3人分。調理時間:約15分。家庭で用意するもの:片栗粉大さじ3、水250〜300ml、わさび(お好みで) 調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

450g(具材190g、親鶏つくね120g、添付調味料100g、焼き麩40g)
つくね、水で戻した麩、野菜を添付のつゆと水で煮るだけ。麩は植物性たんぱく質がたっぷり。親鶏つくねの動物性たんぱく質と組み合わせて、手軽に植物性と動物性のたんぱく質が摂れます。2〜3人分。調理時間:約15分。家庭で用意するもの:水150〜200ml。調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

420g(具材270g、お魚ボール100g(10個)、添付調味料50g)
鍋に水と添付の白だしを入れて沸かし、お魚ボールと具材を煮るだけ。かぶと緑黄色野菜、きのこから抗酸化作用のあるビタミンCやカロテン、食物繊維が摂れます。魚のたんぱく質を合わせてバランス良く。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:水300ml。調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

840g(具材350g、豚肉細切り120g、蒸し焼きそば300g、添付調味料70g)
あっさり塩だれで決める豚肉と野菜がたっぷり入る焼きそば。食べ盛りも満足のボリューム。豚肉には麺の糖質をエネルギーに代謝するため必要なビタミンB1が豊富。一日に摂りたい野菜量の1/3が摂れる焼きそばです。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ1、塩・こしょう各少々。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

350g(豚肉ひき肉120g、具材60g、フォー100g、添付調味料70g)
鍋でフォーを茹で器に盛ります。フライパンで豚肉と野菜を炒め味噌を混ぜ合わせます。鍋に牛乳500mlと添付の火鍋の素を加えて混ぜ合わせ、茹でたフォーにかけてほぐし、炒めた具材をのせてどうぞ。牛乳を用意して、豚肉と香味野菜、香辛料で旨辛のフォーに。成人女性が一日に摂りたいカルシウムの4割が摂れます。本格的な辛味とコク深い味わいが楽しめる大人向けの一品。さらに辛いものがお好みの場合は、辛味オイルで調整してください。2人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:牛乳500ml、なたね油大さじ1、味噌大さじ1、水適量(フォーを茹でる用)、辛味オイル(お好みで)。調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

570g(具材400g、豚肉バラスライス120g、添付調味料50g)
フライパンひとつでつくれます。お好みで温泉卵を添えるとさらに食べ応えが増します。人参やニラには、免疫機能を維持するとされるカロテンがたっぷり。白菜やもやしが加わることで満腹感が増します。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ1、塩・こしょう各少々、ご飯2〜3人分、温泉卵・白ごま(お好みで)。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

340g(牛肉小間切れ100g、具材140g、添付調味料100g)
研いだ米に添付のつゆを入れ、普通の白米を炊く水加減にして具材を入れて炊くだけ。牛肉には鉄が豊富です。ごぼうに含まれる食物繊維は、腸内環境を整えるだけでなく、糖や脂質の吸収をゆるやかにしてくれます。 3〜4人分。調理時間:約10分※炊飯時間除く。家庭で用意するもの:米2合、水適量(炊飯用)。調理法:炊く※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

500g(海鮮あん200g、国産春雨200g、具材100g)
えび、いか、ほたて、たけのこ入りの海鮮あんと水を沸かし、ボイル春雨とカット野菜を煮るだけ。魚介の栄養が手軽に摂れ、玉ねぎ、小松菜、人参に含まれる食物繊維が春雨の糖質の吸収をおだやかにします。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:塩・こしょう各少々、水300ml。調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。原料等の高騰を受け価格を変更します。

小鍋に水を入れて加熱し、沸いてきたら全ての具材、チキンスープを加えて煮込みます。全体に火が通ったら、仕上げに溶き卵を回し入れます。香り良い舞茸からカルシウムの吸収を高めるビタミンDとお腹の調子を整える食物繊維、家庭で用意する卵からたんぱく質を、スープで手軽に補えます。副菜としても。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:水700ml、卵3個。調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

670g(有機こんにゃく平麺(2袋300g)、トマトペースト200g、具材120g、添付調味料50g)
大きめのフライパンにオリーブオイルを熱し、水100ml、水洗いしてザルにあけて水気をきった有機こんにゃく平麺、添付のキムチスープ、トマトペースト、野菜を入れて煮立たせます。約8分煮詰め、牛乳200mlを加えて沸騰しないように弱火で約3分加熱したら、あらかじめて溶いておいた水溶き片栗粉を加えて混ぜ合わせます。牛乳で辛さを調節してください。好みでチーズや卵を加えても。麺状のこんにゃくでカロリーを抑えながらパスタのように楽しめます。カルシウム源として取り入れたい牛乳料理のレパートリーに。2人分。調理時間:約20分。家庭で用意するもの:オリーブオイル大さじ1、水100ml、牛乳200ml、水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1、水大さじ1)※お好みでチーズ、卵。調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日を含め3日です。

フライパンに油を熱し、あらかじめ解凍したさわらを両面焼いて取り出しておきます。フライパンに油を熱し、揚げ茄子などの具材を入れて炒め、焼いたさわらと添付のトマトソースを加えて仕上げます。さわらは小骨にご注意ください。さわらには良質なたんぱく質とともに筋力の維持に関わるビタミンDが豊富。揚げ茄子のコクとトマトの酸味がマッチします。2人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:オリーブ油またはなたね油大さじ2。調理法:焼く※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。

フライパンになたね油を熱し、流水解凍したイカと冷凍野菜を炒め、添付のチンジャオロースのたれで仕上げます。イカは良質なたんぱく質が豊富で低脂質。野菜からは抗酸化作用のある様々なビタミンや食物繊維がバランスよく摂取できるセットです。2人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ1。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。

はじめにイカと春雨の小袋を取り出し流水解凍。フライパンにごま油を熱し、解凍したイカと冷凍具材を炒め、全体に火が通ったら、解凍した春雨と添付のチャプチェのタレを加えて仕上げます。鉄や亜鉛が豊富な帆立と、タウリンが豊富なイカを、海鮮の旨みを吸った春雨と一緒に。野菜やきくらげで食物繊維も摂れます。2人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:ごま油大さじ1、白ごま(お好みで)。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。

鍋にバターを熱し、ほたてやじゃがいもなどの冷凍具材を入れて炒め、水と牛乳を加えて煮ます。沸いてきたらホワイトルウフレークを加えてとろみをつけます。帆立には鉄や亜鉛が豊富。家庭で用意する牛乳からカルシウムも摂れ、不足しがちなミネラルの補給になる彩り良い一品です。2人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:バター大さじ1、牛乳300ml、水150ml、塩こしょう(お好みで)。調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。

610g(鶏肉ムネ160g、具材170g、生ペンネ200g、添付調味料80g)
フライパンに油を熱し、鶏肉、キャベツなどの野菜を炒め、全体に火が通ったらあらかじめ茹でてザルにあげたペンネと添付のレモンソースを加えて仕上げます。食べやすい形状とさわやかなレモンで食がすすみます。鶏ムネ肉とキャベツからビタミンCや骨の形成に関わるビタミンKも摂れます。2人分。調理時間:約15分。家庭で用意するもの:オリーブ油またはなたね油大さじ1、パセリ(お好みで)。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

430g(鶏肉モモ160g、具材220g、添付調味料50g)
フライパン一つで手軽にできる油淋鶏ソースを使った中華料理です。抗酸化作用が注目されるカロテンやビタミンCが含まれます。ビタミンEが豊富ななたね油で炒めることで抗酸化力が増します。2〜3人分。調理時間:約15分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ1、塩・こしょう各少々、片栗粉大さじ3、ごま油小さじ1。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

455g(鶏肉モモ160g、具材260g、添付調味料35g)
鶏肉と野菜を炒め添付の塩だれで味付けをするだけ。鶏肉にはたんぱく質とビタミンA、じゃがいもやパプリカにはビタミンCが含まれ、いずれも肌を健康に保つのに必要な栄養素です。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ1。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

482g(具材320g、豚肉切り落とし120g、添付調味料40g、にんにくチップ2g)
フライパンひとつで調理可能。消費材の豚肉、カット野菜を手早く炒め、仕上げにタレを加えて出来上がり。数種の野菜の組合せでビタミンC、カロテンが摂取できます。豚肉は糖の代謝をサポートするビタミンB1が多いためご飯と好相性です。調理時間:約15分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ1、塩・こしょう各少々。調理法:炒める。※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

382g(豚肉ひき肉120g、具材182g、春雨45g、添付調味料35g)
フライパンひとつで調理可能。歯触りの良い野菜とひき肉の旨みを吸った春雨で満足感が得られる一品。豚肉に含まれるビタミンB1は糖の代謝をサポートする働きがあり、糖質がメインの春雨と相性ばっちり。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ1、塩・こしょう各少々。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

495g(具材280g、豚肉モモ細切り120g、きくらげ50g、添付調味料45g)
具材を添付のチンジャオロースのタレで炒め、先に炒めた卵と合えるだけ。うま味成分豊富なトマトを使う中華風の主菜。木耳(きくらげ)に含まれるビタミンDは小松菜に豊富なカルシウムの吸収率を高めます。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ2(大さじ1は卵用)、ごま油小さじ1、卵3個。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

451g(豚肉切り落とし120g、具材230g、きくらげ50g、添付調味料50g、糸唐辛子1g)
豚肉と野菜などを炒め、添付のチャプチェたれで仕上げます。豚肉からたんぱく質、なすや玉ねぎからポリフェノールが摂れます。きくらげに豊富なビタミンDは油と合わせると吸収率が上がります。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:ごま油大さじ1と1/2、白ごま(お好みで)。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

486.2g(押し豆腐220g、豚肉ひき肉120g、具材60g、きくらげ50g、添付調味料35g、糸唐辛子1g、花椒0.2g)
豚肉を炒め、添付の塩だれと水を加え混ぜ、豆腐、きくらげなどを軽く煮こんで水溶き片栗粉でとろみをつけます。豆腐は良質なたんぱく源。きくらげは食物繊維とビタミンDが豊富。豚肉に豊富なビタミンB1は、ご飯の糖質をエネルギーに代謝してくれます。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:ごま油大さじ1、水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1、水大さじ2)、水50ml、塩、こしょう(お好みで)。調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

530g(豚肉バラスライス120g、具材360g、添付調味料50g)
豚肉と具材を炒め、添付のゆず塩たれと水を混ぜ合わせて加え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。豚肉には糖質の代謝に欠かせないビタミンB1が豊富。白菜に含まれるカリウムは摂り過ぎたナトリウムを体の外に出してくれます。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ1、水150ml、水溶き片栗粉(水大さじ2、片栗粉大さじ1)。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

420g(豚白もつ150g、具材210g、添付調味料60g)
消費材の豚もつだから、においも少なくやわらかく仕上がります。フライパンひとつで調理可能。豚もつはたんぱく質が豊富で脂質は控えめ。野菜から抗酸化作用が期待されるカロテンやビタミンC、食物繊維が摂れます。2人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ1。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

520g(鶏肉ムネ160g、具材200g、添付調味料100g、大豆(水煮)60g)
具だくさんのミネストローネ。鶏肉と大豆からたんぱく質が摂れるスープです。大豆は食物繊維と鉄も豊富。じゃがいもや野菜とともにトマト味でまとめました。鶏肉と大豆が入ることで満足感のある一品。2〜3人分。調理時間:約15分。家庭で用意するもの:オリーブ油大さじ1、塩・こしょう各少々、水600ml。調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。利用促進のため4月1回価格に対し58円引き。

340g(牛肉ひき肉80g、具材150g、大豆水煮60g、添付調味料50g)
フライパンにオリーブオイルを熱し牛肉を塩こしょうで炒め、玉ねぎ、舞茸、大豆を加え添付のトマトソースと水を加えて煮るだけ。仕上げに家庭で用意する中濃ソースを入れて混ぜ合わせてください。牛肉と大豆には鉄が豊富。亜鉛やマグネシウム等意識して摂りたいミネラルも含みます。トマトソースと舞茸の香りでどんな主食とも好相性。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:オリーブ油大さじ1、塩・こしょう各少々、水100ml、中濃ソース大さじ1。調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

515g(具材380g、牛肉小間切れ100g、添付調味料35g)
下準備は不要。フライパンで材料を順番に炒めて塩ダレで味を調えるだけ。セロリともやしのシャキシャキした歯ごたえが楽しめる一品。牛肉は鉄や亜鉛などのミネラルもたっぷり。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ1、塩・こしょう各少々。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

630g(絹豆腐300g、牛肉小間切れ100g、具材130g、添付調味料100g)
牛肉と豆腐、根菜類を添付のつゆで煮て卵でとじるだけ。仕上げに三つ葉を入れて。牛肉と豆腐に含まれる鉄は、貧血予防におすすめ。食物繊維が豊富なごぼうの食感と香りで食欲アップ。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:水100ml、卵3〜4個。調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

570g(鶏肉モモ160g、具材140g、玉こんにゃく120g、添付調味料100g、たけのこ水煮50g)
鍋一つで手早く調理が可能。和風の味付けでさっぱりとおいしくしあがります。たけのこなどの野菜やきのこ、こんにゃくなど食物繊維が豊富な食材を組み合わせました。たんぱく質も摂れるバランスのよい一品。2〜3人分。調理時間:約15分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ1、水150ml、かつお細けずり。調理法:煮る。使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

520g(豚肉バラスライス120g、具材240g、添付調味料60g、たけのこ水煮50g、きくらげ50g)
ご飯にかけて中華丼、焼きそばにかけてあんかけ焼きそばに。免疫機能を維持する働きがあると言われているビタミンCやカロテンが含まれます。白菜などが加わることで満腹感もアップします。2〜3人分。調理時間:約15分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ1、水80ml、水溶き片栗粉(水大さじ2、片栗粉大さじ1)、ごま油(お好みで小さじ1)。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

430g(具材260g、豆腐団子120g、添付調味料50g)
あっさりとした白だしベースの煮物です。豆腐団子には鶏や5種の国産野菜が入っています。日本人に不足しやすいカルシウムや鉄が摂れます。植物性と動物性のたんぱく質が含まれてバランスもGood。2人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:水250ml。調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

920g(具材420g、豚肉切り落とし120g、蒸し焼きそば300g、添付調味料80g)
焼きそばに、薄焼き卵を乗せてケチャップとマヨネーズをかけてどうぞ。一日に必要な野菜量の約4割が1食でとれます。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ3(炒め用大さじ1、卵用大さじ2)、塩・こしょう各少々、卵2〜6個(※1人前1〜2個使用)、ケチャップ・マヨネーズ各適量。調理法:焼く。※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

550g(鶏肉ムネスライス140g、具材240g、ビーフン90g、添付調味料80g)
鶏ムネ肉と具材を炒め、水と添付のレモンソースを加えてビーフンをほぐしながら炒めるだけ。鶏ムネ肉は良質なたんぱく源。様々な野菜やきのこに含まれている食物繊維がビーフンに含まれている糖質の吸収を緩やかにします。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:バター大さじ1、水150ml、こしょう(お好みで)。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

665g(具材400g、鶏肉モモ160g、添付調味料55g、フォー50g)
平たい米粉麺「フォー」を、他の具材と一緒に同じ鍋で煮込むだけ。鶏肉には免疫機能を維持するビタミンAが含まれます。もやしが加わることで満腹感もアップします。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:水700ml、レモン(お好みで)。調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

484g(豚肉ひき肉120g、具材252g、にんにくチップ2g、添付調味料110g)
子ども達にも食べやすい小さめカットの野菜。豚肉に豊富なビタミンB1は、ごはんに含まれる糖質の代謝を助けます。フライパンひとつで調理可能。カレーソースとトマトソースの2種類のタレを合わせてコクのある味に。2〜3人分。調理時間:約15分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ1、塩・こしょう各少々、ご飯2人分。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

425g(具材270g、ほたてオイル煮100g、添付調味料55g)
2合の米に添付のチキンスープと水を入れ、ほたてオイル煮やトマトなどの具材を入れて炊くだけ。ほたてはたんぱく質や鉄が豊富。トマトに含まれるビタミンCは鉄の吸収率を高めます。ほたてとトマトはともにうま味成分がたっぷり。2〜3人分。調理時間:約10分(炊飯時間を除く)。家庭で用意するもの:米2合、水適量(炊飯用)、オリーブオイル(お好みで)。調理法:炊く※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

687g(具材300g、ブリのあら227g、糖しぼり大根160g)
大きめのフライパンにあらかじめとっておいたの糖しぼり大根のたれ、下処理済みの大根、味付きのブリのあらを入れ、煮立ったら大根をときどき返しながら煮焼き絡めてください。DHAとEPA、カルシウムの吸収を促すビタミンDが豊富なぶりと大根の煮物を短時間で。主菜の煮物と副菜の漬物のセットです。2人分。調理時間:約15分。家庭で用意するもの:なし。調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください(漬物を除く)。消費期限はお届け日を含め6日です。

フライパンにオリーブオイルを熱し、流水解凍したイカを炒め、野菜などの冷凍具材、オイルソース、水を加えて全体を混ぜ、フタをして中火で約6分加熱します。肝機能の改善が期待できるタウリンが豊富なイカとホタテ。緑黄色野菜に豊富な脂溶性ビタミンも油と合わせて効率よく摂れます。2人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:オリーブ油大さじ1、水100ml。調理法:煮る※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。

400g(具材260g、切り落としロースハム120g、添付調味料20g)
フライパンになたね油を熱しじゃがいもを炒め、半透明になってきたら玉ねぎ、ピーマンを加えて炒め、カットしたハムと添付の塩だれを加えて仕上げます。糖質代謝に関わるビタミンB1が豊富なハムと、ビタミンCが摂れるじゃがいもやピーマンで歯ざわり良い炒め物に。2〜3人分。調理時間:約10分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ1。調理法:炒める※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。

480g(豚肉ひき肉120g、具材250g、大豆水煮60g、添付調味料50g)
フライパンになたね油を熱し、ひき肉、野菜、大豆などの具材を炒め、水を加えてふたをして煮ます。仕上げに添付のトマトソースとケチャップ、レンジで加熱したブロッコリーを入れてさっと混ぜ合わせてください。腸内環境を整える食物繊維が1日目安の1/3以上の量が摂れます。大豆や野菜、きのこをトマト味の煮込み風に。たんぱく質も豊富です。2〜3人分。調理時間:約15分。家庭で用意するもの:なたね油大さじ1、トマトケチャップ大さじ2、水150ml、粉チーズお好みで※使い切りのセットです。レシピ付き。必ず加熱してください。消費期限はお届け日の翌日です。
今週の注目品
特集









