焦がし醤油クリームソースのポークソテー

醤油の風味豊かな濃厚ソースと豚肉の相性抜群
材料
2人分/1人分:429kcal 塩分2g
- 豚肉ロース厚切り 2枚(160g)
- カラーピーマン 1/3個(15g)
- 玉ねぎ 15g
- ベビーリーフ 20g
- 生クリーム 90ml
- 丸大豆醤油 大さじ1と小さじ1
- バター 3g
- 真塩 少々
- こしょう 少々
- 小麦粉薄力タイプ 大さじ1
- ブラウンマッシュルーム 2個(14g)
- なたね油 小さじ2
- ★ グループ ★ みりん風醸造調味料 大さじ2と小さじ1/2 ★ おろしにんにく 小さじ1/2
つくり方
調理時間25分
- 1 ①カラーピーマンと玉ねぎは薄切りにする。玉ねぎは10分ほど水にさらして水気をきり、カラーピーマン、ベビーリーフと和える。
- 2 ②鍋に生クリームを入れて煮詰める。とろりとして、半分ほどの量になったら火を止める。
- 3 ③別の鍋を熱し、丸大豆醤油の半量を入れる。煮立って香ばしいにおいがしてきたら、残りの半量と★を加えて煮立たせる。②を加えて混ぜ、さらにバターを加えて溶けたら火を止める。
- 4 ④豚肉は筋切りをして全体に真塩とこしょうをふり、小麦粉をまぶす。
- 5 ⑤マッシュルームは4等分に切る。フライパンになたね油小さじ1を熱し、炒める。焼き色がついたら真塩とこしょうをふり、取り出す。
- 6 ⑥同じフライパンになたね油小さじ1を熱し、④を焼く。焼き色がついたら上下を返し、弱火で5分ほど焼く。
- 7 ⑦⑥を器に盛って⑤をのせ、③をかけ、①を添える。
コツ・ポイント
丸大豆醤油は、香ばしくいい匂いがするまで加熱します。焦がしすぎないよう注意してください。ブラウンマッシュルームの代わりにマッシュルームを使っても、おいしく食べられます。
このレシピで使われている消費材

生産者までトレースのできるベトナム産ブラックペッパーホールタイプを使いやすく粗挽きにしました。

大豆を丸ごと使い、杉の木桶で一年間天然醸造した風味豊かな醤油です。原料の大豆は国産を30%使用しています。残りの中国産大豆は、組合員が現地まで行き栽培方法を確認したJAS有機認証のものです。原料の小麦は国産。開封後は要冷蔵。原料の中国産大豆使用の経過は消費材Q&Aで確認できます。


国産ナタネと遺伝子組み換え混入防止管理済のオーストラリア産ナタネを原料とする油を3:7の割合でブレンドしています。化学薬品を使わず「圧搾」と「湯洗い洗浄法」で製造しています。

1枚当たり約80gの厚切り。きめ細かな肉質と脂肪の旨みが魅力。トンテキや生姜焼き、とんかつに。【豚肉の特徴】豚の健康を第一に考え、自然の光や風が入る豚舎でのびのびと飼育した「日本の米育ち豚」。エサは遺伝子組み換えの混入を防ぐために分別したトウモロコシや国産飼料用米を与えています。*国産飼料用米は肥育の全期間与えています。
このレシピに関連する消費材
レシピに関連した食材類を紹介しています。
-
国産小麦粉 薄力タイプ1kg 本体 339円(税込366円)
-
36%生クリーム北海道産原乳使用 本体 367円(税込396円)
-
べつかいのバター屋さん 本体 588円(税込635円)
-
ブラウンマッシュルーム100g 本体 248円(税込268円)