粗挽き牛肉の辛口キーマカレー

粗挽き牛肉にコク深い味つけで食べごたえ抜群
材料
4人分/1人分:713kcal 塩分2.5g
- 冷凍牛ひき肉(粗挽きバラ凍結) 300g
- 玉ねぎ 1個(200g)
- 人参 1/2本(90g)
- なたね油 大さじ1
- にんにく(みじん切り) 1片
- 根生姜(みじん切り) 1片
- 温かいご飯 720g
- 温泉たまご 4個
- パセリ(刻む) 適宜
- ★ グループ ★ トマトケチャップ 大さじ1 ★ ウスターソース 大さじ1 ★ 辛口カレールウフレーク 1/2袋(85g)
つくり方
調理時間20分※
- 1 玉ねぎと人参はみじん切りにする。
- 2 フライパンになたね油、にんにく、根生姜を入れて火にかける。香りが出てきたら①を加え、5分ほど炒める。
- 3 解凍した牛ひき肉を加えて炒める。肉の色が変わったら水1カップと★を加え、弱火で10分ほど煮込む。
- 4 器にご飯を盛り、③をかけて温泉たまごをのせ、好みでパセリを散らす。
コツ・ポイント
カレールウフレークだけでもおいしく作れますが、トマトケチャップやウスターソースを加えることでコク深い味になります。 ※調理時間は解凍時間を除く
このレシピで使われている消費材

栽培期間中、化学合成農薬や化学肥料を減らして栽培しています。削減指定農薬不使用です。よく炒めた玉ねぎは甘みが増し、カレーやシチュー、ハンバーグなどの味をよくしてくれます。


山形県庄内平野の北端、鳥海山のふもと遊佐で生産者と生活クラブが共同開発して作り上げたお米。遊佐町共同開発米部会の生産者が栽培しました。ひとめぼれ 【共同開発米基金】生活クラブは「共同開発米事業」の安定と推進を図るために、山形県遊佐の生産者とともに基金の積立てを行っています。基金は自然災害への対策、減農薬やコスト削減の農法開発、奨励などに使用されます。庄内遊YOU米、庄内ササニシキ5kgは7円、3kgは4円、2kgは3円、とことん共生米の5kgは13円、2kgは5円を購入価格にプラスして積立てに参加しています。

国産鶏種「ゴトウさくら」の卵を、温泉たまごにしました。消費材の鶏卵を安曇野穂高温泉郷の源泉を使用。醤油や白だしなど好みの味付けでどうぞ。サラダやうどん、そば、カレー、丼物などのトッピングにも便利です。MSサイズ(46-58g)とやや小ぶりです。班の還元対象外です。

フレーク状なので、溶けやすく、ドライカレーなどにも向いています。組合員が主体になって開発。(製造:コスモ食品(株))
このレシピに関連する消費材
-
冷凍牛ひき肉(粗挽きバラ凍結)300g 本体 998円(税込1,078円)
-
ウスターソース 本体 366円(税込395円)
-
人参500g 本体 178円(税込192円)