本
●佐藤曉 監修●世界文化社(2024年8月)●18.8×12.8cm●定価2,200円(税込2,420円)
まだうまく出来ない、話せない子どもたちに「食事」「トイレ」の自立を促すカードセット(60枚+白紙カード2枚)。イラストで視覚的に「わかる」ため、「できる」ことも増えていきます。はみがきとトイレに役立つポスターつき。
●佐藤曉 監修●世界文化社(2024年11月)●18.8×12.8cm●定価2,200円(税込2,420円)
生活習慣の自立を促す絵カードセット。こちらの60枚では「着替え」の自立を促します。「脱ぐ」「着る」だけではなく、子どもの発達に応じ「裏返しになった靴下をおもてに返す」などのカードも使ってみましょう。
●佐藤曉 監修●世界文化社(2024年8月)●18.8×12.8cm●定価2,200円(税込2,420円)
子どもたちが迷わず動け、生活習慣を身につけられるカードのセット。うがいや手洗いなどの「清潔」にまつわるカードと、何をどこにしまうのかがわかる「片づけ」の2テーマを収録。手洗いのやり方などのポスター2枚つき。
●佐藤曉 監修●世界文化社(2024年11月)●18.8×12.8cm●定価2,200円(税込2,420円)
自分の気持ちを言い表すこと、人の気持ちを推し量ることが苦手な子が「気持ち」に関心を持てるようサポート。気持ちを伝えられるとコミュニケーションがスムーズになり、信頼関係が深まります。
●佐藤曉 監修●世界文化社(2024年11月)●18.8×12.8cm●定価2,200円(税込2,420円)
「ありがとう」「ごめんね」「おさきにどうぞ」「じょうずだね」… お友達や家族の間で、まだコミュニケーションが苦手な子も自分の意思を伝える言葉や方法が理解できます。
●佐藤曉 監修●世界文化社(2024年11月)●18.8×12.8cm●定価2,200円(税込2,420円)
ルール・約束がテーマ。「じゅんばんにならぶ」の裏面は「よこはいりをする」。表面に【好ましいふるまい】、裏面に【好ましくないふるまい】を記載し、比較しながら学べるようになっています。
●佐藤曉 監修●世界文化社(2024年11月)●18.8×12.8cm●定価2,200円(税込2,420円)
保育園に着いたら何をしたらいいだろう、みんな一緒にどんな遊びをしようか、など「集団の生活」をテーマにしたセット。子どもがじょうずにできたら、裏面の「できたね!」を提示して誉めてあげてください。
●伊藤明子 著 中村美穂 料理●世界文化社(2025年2月)●21×14.8cm/144頁●定価1,700円(税込1,870円)
こどもの「体・脳・心」は食べたもので変わります。特に6歳までに食べる食事が重要。メディアでも大活躍中、小児科医・伊藤明子先生による最新医学データに基づいた食事の基本。
●川端理香(管理栄養士) 著●世界文化社(2024年4月)●21×14.8cm/112頁●定価1,600円(税込1,760円)
スポーツや勉強に励む小・中学生に向けた、スープとおにぎりのレシピ集。著者は数々のトップアスリートの栄養指導をしている川端理香さん。経験豊富な著者だからこそ教えられる、子どもの体作りに最適なレシピを紹介。
●佐藤ゆみこ+小倉隆子 おりがみ製作●世界文化社(2016年3月)●25.7×21cm/122頁●定価1,800円(税込1,980円)●2〜6歳
季節や行事に関わるおりがみの作品例を、月ごとに集めました。年齢別に折り方を紹介しているので、子どもの成長に合わせて無理なく遊べます。
●おりがみの時間 著●世界文化社(2024年10月)●23.5×18.2cm/128頁●定価1,500円(税込1,650円)●一緒にあそぶなら5歳〜
人気作家「おりがみの時間」さんによる、簡単でかわいい作品を集めたおりがみ本。四季の行事やお祝いに使える作品を多数紹介しています。
●對比地孝亘 監修●世界文化社(2024年3月)●29.7×21cm/72頁●定価1,300円(税込1,430円)●5歳〜
国立科学博物館の恐竜博士・對比地先生が、最新の研究に基づく恐竜の姿を監修。リアルな生態に近い「ぬりえ」を楽しめます。好きな色で塗ったり、薄い紙を重ねてなぞり描きしたり、恐竜と化石の世界で遊びましょう。
●星山麻木+小林千鶴 監修●世界文化社(2024年11月)●29.7×21cm/72頁●定価1,264円(税込1,390円)●2歳〜
背景が黒地になっているので、色がはみ出してしまっても目立ちにくいぬり絵です。細かい作業が苦手な子でもきれいな仕上がりになり、達成感を得られます。夢中になって塗ることで集中力や創造性を育みます。
●門山恭子 作・絵●世界文化社(2006年12月)●21×29.7cm/97頁●定価850円(税込935円)●3〜6歳
なぞったり真似たりすることで、子どもに絵を描く喜びを感じてもらう本です。子どもが好むようなイラストのモチーフ38種を厳選。
●とよたかずひこ 作●世界文化社(2023年3月)●21.7×19.0cm/18頁●定価1,000円(税込1,100円)●0〜2歳
やぎ・ねこ・あざらしの、3 びきの「ひげじいさん」。おなじみの手遊び歌で愉快なお話が展開していきます。
●ジョニー・ディランダー 作●世界文化社(2023年12月)●18.2×20.6cm/8頁●定価1,600円(税込1,760円)●一緒にあそぶなら2歳〜ひとりでなら3歳〜
ダンプトラックやショベルカーなど、工事現場で働く車のコマを動かして、運転する気分で遊べるしかけ絵本。簡単な図解や解説もあるので図鑑として楽しんだり、探し絵遊びをしたりするなど、学びの要素もあります。
●テレビ東京 制作協力 世界文化社 編●世界文化社(2021年4月)●21×22cm/8頁(シールは10点×4シート)● 定価1,000円(税込1,100円)●1〜3歳
本の中にシールを貼って、遊びながら考える力を育みます。赤ちゃん向け教育番組「シナぷしゅ」からできた、初めてのシールブック。
●テレビ東京 制作協力 世界文化社 編●世界文化社(2024年11月)●20.5×18.5cm/8頁●定価1,600円(税込1,760円)●0〜3歳
ぷしゅぷしゅ、そらのライオン、ヨロレイヒなど、テレビでおなじみ、シナぷしゅの人気キャラクターが勢ぞろい! 遠足や海水浴、お誕生日など、楽しいシーン別に自由に貼ってはがして遊べるシール絵本。
●とりごえこうじ 文 山田花菜 絵●世界文化社(2024年3月)●29.2×23.3cm/32頁●定価1,600円(税込1,760円)●4歳〜
野球を始めた幼少期から、日本プロ野球、MLB、WBCでの活躍、全国小学校へのグローブ寄付、ドジャース入団までが鮮やかな絵で描かれています。前例のない偉業を成し遂げ続ける現在の大谷選手に至るまでの軌跡をたどります。
●藤井聡太 おはなし 山本省三 文 山田花菜 絵 公益社団法人 日本将棋連盟 監修●世界文化社(2024年11月)●29.2×23.3cm/32頁●定価1,600円(税込1,760円)●4歳〜
将棋の棋士・藤井聡太さんの歩みが絵本となりました! 夢中になって盤に向き合い続けてきた道のり。強さの秘密がわかるインタビューやヒストリー紹介の読み物などもりだくさん。
●くすのきしげのり 作 こばようこ 絵 中井はるの 英訳●世界文化社(2022年2月)●27.2×23.5cm/26頁●定価1,300円(税込1,430円))●4歳〜小学校高学年
今を生きる子どもたちが、自分のことも、世界中の他の誰かのことも、「いいな」と思えるように。そんな温かいメッセージが込められた詩と表現豊かな絵から、一人ひとりがみんな違って良いと気づかされる一冊です。
●羽尻利門 作●世界文化社(2022年3月)●27.2cm×23.5cm/24頁●定価1,300円(税込1,430円)●4歳〜
ゴールデンウィーク、おじいちゃんの家でコイの滝登りを見たケンゴ。そこでおじいちゃんに、こいのぼりの由来について聞きます。伝え続けたいこいのぼりの風景を家族で楽しむ行事絵本です。見開きページから隠し文字を探す楽しみも!
●鈴木翼 文 あおきひろえ 絵●世界文化社(2017年7月)●19.7cm×18.5cm/32頁●定価1,300円(税込1,430円)●3歳〜
お風呂屋さんに行ったら……なんでやねん!(笑)ハプニングと爆笑シーンの連続のなかに、家族の温かさがじんわり伝わってくる家族絵本です。
●オームラ トモコ 著●世界文化社(2022年7月)●22.5×22.5cm/24頁●定価1,300円(税込1,430円)●2歳〜
ゆうくんが駅で電車を待っていると通過電車がやって来ました。なんと乗客は、鳥や虫に動物たち! 大迫力の観音開きもあって、電車や生き物が好きな子どもにおすすめのユニークな絵本です。
●たてのひろし 文 なかの真実 絵●世界文化社(2022年10月)●27.8×21cm/32頁●定価1,500円(税込1,650円)●4歳〜大人
ねこの仕事は、こぶしの小枝を束ねること。ある朝、ねこが仕事をしようとすると窓にことりが止まります。異なる環境の中での交わりを通して、お互いの日々の営み、共生、命の循環にまで触れる珠玉の作品です。第28 回「日本絵本賞」を受賞しました。
●苅田澄子 文 まるやまあやこ 絵●世界文化社(2022年4月)●27.2×23.5cm/24頁●定価1,300円(税込1,430円)●3歳〜
風に飛ばされたむぎわらぼうしをおいかけて、ことりたちの世界へ迷いこんだ、まいちゃんの冒険物語。鳥の紹介付きで、身近な鳥に興味を持つきっかけにもなる絵本です。
●かとーゆーこ 著●世界文化社(2023年9月)●24×21cm/32頁●定価1,400円(税込1,540円)●3歳〜
ぽわぽわもりに住むリスのルントと一緒にお買い物をしましょう。さがしえ、ゆびさし、あてっこ遊びが楽しい絵本。それぞれのページにはいろいろな物が描きこまれているので、お話の世界観を楽しめます。
●市川希 監修●世界文化社(2024年10月)●25.7×18.2cm/64頁●定価800円(税込880円)●5歳〜
めいろ・てんつなぎ・まちがいさがし。わかりやすいヒント、一目で達成度が分かるスタンプラリーと表彰状で子どものやる気もアップ!
●にしもとおさむ 著●世界文化社(2024年2月)●18.2×22.5cm/128頁●定価1,600円(税込1,760円)●5歳〜
2014年11月刊『世界一周なぞなぞ絵本』をパワーアップしたオールカラー改訂版。がら旅をしていく構成で、楽しく遊びながら、世界各国の地理や自然、文化を学ぶことができる内容です。
●藤森平司 監修●世界文化社(2023年2月)●26.6×21.7cm/44頁●定価1,700円(税込1,870円)●4歳〜
世界中で注目されているSTEM 教育。自発性、創造性、判断力、問題解決能力を、「かがくあそび」を通して楽しみながら身につけるために、初めに読む本としてぴったりです。
●クライブ・ギフォード 文 ジェームズ・ガリバー・ハンコック 絵 平形澄子+青木亮澄+松田理歩 他 訳●世界文化社(2020年3月)●26.1×28.2cm/46頁●定価2,270円(税込2,497円)●5歳〜大人
蒸気機関車・モノレール・路面電車など、人気車両の仕組みがわかります。国と国をまたぐ大きな長い橋や、列車ごとのせる専用船といった世界のおもしろ鉄道情報も満載。
●加藤俊徳(脳科学者) 監修 北川チハル 文●世界文化社(2022年8月)●21×14.8cm/159頁●定価1,000円(税込1,100円)●小学校1年生
読むのが苦手な子もかしこい脳に育つ「学年別読み物シリーズ」第2 弾! 子どもの興味をひき、すらすら読める仕掛けが満載です。国内外の名作12話を収録。北風と太陽/マッチ売りの少女/青い鳥/蜘蛛の糸/ブレーメンの音楽隊/注文の多い料理店 他。
●ウィーダ 原作 森山京 文 いせひでこ 絵●世界文化社(2024年7月)●18.8×12.8cm/176頁●定価1,300円(税込1,430円)●小学校低・中学年〜
画家になることを夢みながら、貧しい生活のなか懸命に生きる少年・ネルロと愛犬パトラッシェの絆。ビジュアル特別版。現地取材を行って描かれた絵は圧巻です。巻末には、森山京氏による作品解説付き。
●川村康文+小林尚美 著●世界文化社(2023年7月)●21×14.8cm/223頁●定価2,000円(税込2,200円)●小学校低学年〜
大人でも説明するのが難しい、子どもの身近な疑問を豊富なイラストと写真でわかりやすく解説。家庭ですぐできる、実験・観察もたくさん掲載。科学のおもしろさを体感し、理科が好きになる一冊です。
●笹山雄一 監修 にしもとおさむ 絵 清水洋美 構成・文●世界文化社(2016年9月)●25.7×18.2cm/95頁●定価1,200円(税込1,320円)●5歳〜
心臓が送る血液の量は、1日でおふろ36杯分! 咳の速さは、台風なみ……。大人も思わずうなる、からだのふしぎが満載。オールカラーのイラストやマンガで楽しく解説する、絵本のような図鑑。
●升野伸子(筑波大学附属中学校副校長) 監修●世界文化社(2022年1月)●21×14.8cm/192頁●定価1,500円(税込1,650円)●小学校高学年〜
「中学ってどんなところ!?」期待と不安でいっぱいな小学6年生! 入学前に知りたい、勉強・部活・友だち・SNS・いじめ・不登校など、中学生活のヒントをマンガとイラストで紹介します。
●大塚健太 文 出口かずみ 絵 鈴木俊貴(動物言語学者) 監修●世界文化社(2023年5月)●24.6×20.7cm/32頁●定価1,400円(税込1,540円)●3歳〜
小鳥の忍者であるシジュウカラのすけは、おとのさまに命じられ世界一おいしい木の実をとりに出かけます。仲間と協力してピンチを乗り越えて…。忍者たちのつかう秘密の言葉として「シジュウカラ語」が登場!
●上田恵介(日本野鳥の会会長) 監修 植村慎吾(バードリサーチ) 著●世界文化社(2023年3月)●18.2×12.8cm/367頁●定価1,800円(税込1,980円)
日本で観察される野鳥(外来種を含む)350種をオールカラーの写真で紹介します。どの季節、どこに行けば見られるか、分布略地図を種類ごとに掲載。野鳥の特長、見分け方、 鳴き声も聞ける二次元コード付き。
●庄司達也 監修 芥川龍之介 著 福田利之 絵●世界文化社(2024年12月)●24×18.5cm/144頁●定価1,400円(税込1,540円)●小学校中学年〜大人
蜘蛛の糸、鼻、羅生門など、芥川龍之介の代表作の短編10話を1冊に収録。巻末には芥川龍之介の生涯や各話の成り立ちを知ることができる解説を掲載しています。挿絵は、雑貨の世界でも活躍する人気のイラストレーター・福田利之。
●安藤宏 監修 太宰治 著 北澤平祐 絵●世界文化社(2024年12月)●24×18.5cm/160頁●定価1,400円(税込1,540円)●小学校中学年〜大人
国語の教科書に掲載されている「走れメロス」他、一度は読んでおきたい名作8話を収録。巻末には太宰治の生涯や各話の成り立ちを知ることができる解説を掲載。広告やパッケージの世界でも活躍の人気イラストレーター・北澤平祐が挿絵を描きます。
カテゴリで探す
-
-
新規品
- WEB限定品
- 予約でお得・よやくらぶ
-
L's選定品
-
ビオサポ食材セット
-
【お試し・特別価格】
-
人気の食材・品目
-
今週のストックに!特集
-
防災用品(回転備蓄)
-
美食百彩
-
みんなでパクパクACTION
-
すべての食品
-
果物・野菜
-
精肉・ハム・ソーセージ
-
魚介・練りもの
-
米・穀類
-
牛乳・乳製品・卵
-
納豆・こんにゃく
-
ジャム・スプレッド・シリアル
-
軽食・麺セット
-
美食百彩
-
惣菜・おかず
-
生麺・乾麺・パスタ
-
調味料
-
海藻・乾物・だし
-
粉類・皮・製菓材料
-
缶詰・水煮
-
菓子・スイーツ
-
飲料
-
酒
-
健康食品
-
ペットフード
-
せっけん・日用品
-
ベビー&キッズ
- キッチン用品・食器・浄水器
- 日用品・衛生雑貨
- 洗濯・バストイレ・掃除道具
- 健康・美容・コスメ
- 衣料品・衣料雑貨
- インテリア・園芸・季節雑貨
- 趣味・行楽・防災
- 本
- カンパのご案内
-
今週の注目品
特集









