本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生活クラブのインターネット注文 eクラブ
4月4回 D週
4月4回 D週
注文締切
4/14(月)4/19(土)
配達予定
4/21(月)4/26(土)
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
トップ > ミネストローネ > クチコミ情報一覧
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。
ここから組合員向けメニューです。
組合員向けメニューここまで。
ここから本文です。
戻る

ミネストローネ

クチコミ情報一覧


以下の内容はお手数ですがご所属の生活クラブ生協へご連絡くださいますようお願いします。担当者が対応いたします。
・消費材についてのご質問やご要望
・届いた消費材の不足・破損・傷みなどの問題やお気づきの点についてのご報告(現品は保管くださいますようお願いします。回収、交換、調査などの対応をさせていただきます)
各地の生活クラブ生協への連絡先はこちら

生活クラブの“消費材”について「もっと知りたい!」「ここが気になる!」など、組合員の皆さんからのよくある質問を「消費材Q&A」にまとめました。
「消費材Q&A」はこちら

クチコミについてよくあるご質問はこちら
注文者の評価: 平均 4.3
7 件のクチコミ(新着順)
2025/01/08 00:55
評価 星5つ
美味しいです!

薄味との評価が何件かありましたが、我が家には全然そんな事なくちょうど良かったです。 レトルトなのに、しっかりと具も入っており 少しでも味が濃かったり油っぽさを感じると食べない子供もペロリでした。 回転備蓄の一品に決定です!

2024/05/29 16:11
評価 星5つ
ミネストローネ

絶品です♪ 湯煎してそのまま2袋を、家族3人で分けてちょうどいい量です また、やさしい味なのでうちではロールキャベツのベースとしても使っています ジューシーパリ旨ウインナーや長熟だし仕込みベーコンも入れるとコクが出ます 実家へのお土産としても欠かせない一品となっています

2023/01/31 23:54
評価 星4つ
薄味ですね。

もう少し味が濃い方が、美味しいかなと思います。塩味をつけるために、生活クラブのスライスベーコンを入れ、レンジでチンしていただきました。

2022/12/22 19:21
評価 星5つ
アレンジで美味しい

職場でのランチに満足です。レンジで温めたところにご飯と野菜を入れて食べました。チーズを足しても良さそうです。

2022/11/09 00:40
評価 星1つ
トマト感が

トマト感が強すぎて、私はリピートはないと思います。ベーコンもどこにあるのかわからなかったです。なぜ、中国産を使うのかも疑問です。

2022/01/15 14:52
評価 星5つ
割と良い

ご飯が作れない時用に購入しました。特に期待していませんでしたが、一袋で2人分なところがよかっただす。具もちゃんと入っているし、ちょうどいい一品になります。

2021/05/21 20:38
評価 星5つ
裏技

湯煎で温める前に、上部を切り取っておきます(切り口に注意)。温まったころに、シュレッドチーズや卵をそっと割り入れ、好みの卵の硬さになったら、お玉で分けます(ほぼ2人前)。足す野菜は茹でたブロッコリーやアスパラガスなどが良いですね。濃いお味もほどよくなりますし、卵やチーズでボリュームも出ます。あとは、解凍後トーストしたくるみパンがあれば、言うことありません。

おすすめレシピ

消費材を使ったおすすめのレシピはこちら。

これらのレシピは生活クラブのレシピサイト「ビオサポレシピ」にも掲載されています。

今週の注目品

※クチコミ評価の☆の数は注文開始の前週金曜日時点のものです

特集

みんなで楽しむ♪ こどもの日 みんなで楽しむ♪ こどもの日 みんなで楽しむ♪ こどもの日 こどもの日には、家族みんなでワイワイごちそうを楽しもう♪今期最後の柏餅もお忘れなく。
GWのストックに! GWのストックに! GWのストックに! お出かけした日やゆっくり過ごしたい連休のために、ストックできる消費材を集めました!
すくすくBaby&Kids おむつやミルクなども! すくすくBaby&Kids おむつやミルクなども! すくすくBaby&Kids おむつやミルクなども! 素材やつくり方にこだわった生活クラブの調味料。味覚が育つ子どもの時期に味わってほしいおすすめのラインナップを紹介します。
みんな何買ってる? みんな何買ってる? みんな何買ってる? 生活クラブでみんなが何を買っているか、気になりませんか?組合員に聞いてみました!
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
↑ PAGE TOP
共通フッターメニューここまで。