本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生活クラブのインターネット注文 eクラブ
4月4回 D週
4月4回 D週
注文締切
4/14(月)4/19(土)
配達予定
4/21(月)4/26(土)
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
トップ > とりがらスープ > クチコミ情報一覧
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。
ここから組合員向けメニューです。
組合員向けメニューここまで。
ここから本文です。
戻る

とりがらスープ

クチコミ情報一覧


以下の内容はお手数ですがご所属の生活クラブ生協へご連絡くださいますようお願いします。担当者が対応いたします。
・消費材についてのご質問やご要望
・届いた消費材の不足・破損・傷みなどの問題やお気づきの点についてのご報告(現品は保管くださいますようお願いします。回収、交換、調査などの対応をさせていただきます)
各地の生活クラブ生協への連絡先はこちら

生活クラブの“消費材”について「もっと知りたい!」「ここが気になる!」など、組合員の皆さんからのよくある質問を「消費材Q&A」にまとめました。
「消費材Q&A」はこちら

クチコミについてよくあるご質問はこちら
注文者の評価: 平均 4.5
23 件のクチコミ(新着順)
2025/01/16 15:49
評価 星5つ
なくてはならない存在です

たっぷりのお湯にこのスープと小さく刻んだお野菜と溶き卵をいれたスープを2歳の娘がよく食べてくれて大助かりです。

2024/12/04 18:54
評価 星3つ
無塩にして欲しい

冷凍保存で欲しい時に使えるので便利。お味も良くて気軽にタンパク質が補給できるのも嬉しいのですが、塩分多めです。離乳食にも使いたいし、大人でもタンパク質は摂りたいけど塩分は控えめにしたいという方がいらっしゃると思います。食欲がなくてもスープなら飲める、という状況でも使いやすいので、塩分なしのものも作っていただけると嬉しいです。

2024/09/24 21:51
評価 星1つ
匂いがダメでした

夏の暑さのせいでしょうか?開けた瞬間に鳥の匂いがしてダメでした

2024/06/16 21:44
評価 星5つ
とにかく美味しい!

粉の鶏がらスープの素を使用していましたが、どうしても味が濁ると言うか・・・美味しくなかったです。 なので、口コミをみてこちらを購入しました。 粉よりうま味もあり、ちゃんと鶏ガラの美味しさもあり本当に美味しいです。 これからは、常備品として欠かさず購入します。

2024/05/28 15:21
評価 星5つ
クリアなスープ

クリアな風味のチキンスープ。切らさないようストックしています。煮込み料理に使うほか、ラーメンや市販のヌードルのスープとして簡単なランチにも重宝しています。

2024/04/14 10:12
評価 星5つ
シンプルなスープにお勧めです

チキン・ストックのように野菜を炒めるときに使ってもいいし、片栗粉を入れて中華風に、炊き込みご飯の時もいろいろと便利な食材です。大豆スープを作るときも出汁とこれを一緒に使うとしっかりした味になる。塩分多めだと怒られそうですが鶏がらスープ1つを水で薄めて醤油とナンプラーを少々入れると美味しいラーメンのスープになります、贅沢に生麺で!

2024/01/16 15:35
評価 星2つ
塩分がかなり濃いです。

鶏のうま味よりも塩分が強く、かなり薄めて使いましたが、 塩分を薄めるとうま味も薄くなってしまい、思うような味付けにできませんでした。 無塩のものを企画してほしいです。

2023/08/29 11:05
評価 星3つ
塩分量が多いのが残念(無塩にはできないでしょうか)

味はよいのですが、塩分量が多いため(一袋あたり、1.65g) 減塩されている方には中々ハードルが高いと思います。 無塩にはできないものでしょうか。

2023/08/07 23:29
評価 星5つ
美味しいです

この鶏がらスープで作る麻婆豆腐、お気に入りのお店の味に近づきました! 粉末タイプとは違いますね。

2023/02/26 09:43
評価 星5つ
我が家の味のベース

転居を機に一度生活クラブを退会しましたが、この鶏がらスープがないと料理がうちの味にならないので再入会したほど、我が家にとっては欠かせない定番の常備品です。 パン粉もそうですが、何気ないものがとても美味しくて手放せなくなるところに生活クラブの底力を感じます。

2023/01/19 09:56
評価 星5つ
コクだし

スープや煮物類のコクを出すために重宝します。 シンプルな鶏ガラなので安心。

2022/04/01 12:45
評価 星5つ
常備しています

スープだけじゃなく、カレー、麻婆豆腐、パスタ、煮物、鍋...何にでも入れます。何より美味しくなるし、こんなに手軽にボーンブロスが摂取できるのはありがたいです。粉末の鶏ガラより体に良い気がするんですが...実際のところどうなんでしょう。 必ず冷凍庫に常備しています。これだけのために生活クラブを続けたいほどです。無くなると困ります!

2022/02/23 21:28
評価 星5つ
お手軽に美味しいスープ

よく作るのが白ネギと溶き卵、生姜も入れてスープにすると冬の時期は身体が温まります。お酢と辣油を入れたらサンラータン風、スープ作りに手軽で絶品のスープが作れます。フォーのスープにしてもよかったです。自然な鶏の旨味があり、粉末タイプのものとは全然違います。

2022/02/21 10:58
評価 星5つ
とっても便利!!!ただ食塩とは

アトピーをよくするためにボーンブロススープを良く摂りたいため、これは本当にとってもありがたい商品です。 ただ、原材料の食塩って精製塩ってことなのでしょうか?? そこだけがとても気になります。 天然塩だとより安心して摂れるのでご検討いただけたら幸いです。

2022/01/30 23:52
評価 星5つ
ストックしてます

鳥手羽元でもスープをとりますが、こちらの商品を見つけてからは必ずストックしてます。 白菜や玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなどの余り野菜を煮て、とりがらスープを入れてハンディブレンダーでポタージュを作ると、牛乳を入れなくてもとっても美味しいです。1歳の子供もたっぷり飲んでます。

2022/01/28 20:13
評価 星5つ
鶏がら買わなくなりました

今までは鶏がらを見つけると必ず買って出汁を取っていました。美味しいけど大変でしたが、もう安心。これは同じ味になります。シチューも麻婆豆腐もプロ並みのコクと旨味が出ます。常備しているお気に入りの一品です。こんなにラクできて、有り難うございます!

2021/11/16 22:32
評価 星5つ
良い

粉末タイプよりもはるかに美味しいです。大鍋で作るときに活用しました。

2020/11/11 10:12
評価 星5つ
ずっと使っています

混ざり物が入っておらず、保存もでき、大変重宝しています。味もとても美味しく、自分で鶏ガラスープを取ったものとほとんどかわりません。スープに、鍋物に、煮物に、色々な料理のベースに使えます。非常によく使うので、大容量があると嬉しいです。

2020/10/06 17:51
評価 星5つ
生活クラブサポーター

[2020年10月1回注文]

必ず買います

これとごま油があれば、中華味のスープや、中華丼、炒め物など、簡単に味が決まります!顆粒スープの素に抵抗があるので、こちらを使っています。冷凍なので、長く保存も出来るのでおすすめです。

2020/08/24 19:33
評価 星5つ
おいしくてコンパクトで便利

小分けなので、様々な料理に柔軟に量を調整しながら使えるのですごく便利。秋川牧園の鶏が材料になので、言うまでもなく味も最高。ちょっとしょっぱいが、かなり濃縮されているので(このおかげでギュッとコンパクトなサイズに)薄めて使うものだし、他の塩加減でいくらでも調整可能。ある程度塩味がないと逆に日持ちしなくなると思うので、塩の量を減らされると却って困るかな・・・?以前は自分でコトコト煮出して鶏ガラスープ取ってたが、大量に出来上がる&日持ちしないのに、大した量を使わないまま残りは冷凍庫でずーっと眠り続けるみたいな不毛なことも多かったので、この様に安価&少量で買えるのは非常に重宝。和洋中何でも使えるが、他のアジアもの、タイ料理、インド料理もびっくりなほどおいしくなる。鶏肉で作るレッドカレーとか、海南鶏飯などに使ったら止まらない美味しさに。

おすすめレシピ

消費材を使ったおすすめのレシピはこちら。

これらのレシピは生活クラブのレシピサイト「ビオサポレシピ」にも掲載されています。

今週の注目品

※クチコミ評価の☆の数は注文開始の前週金曜日時点のものです

特集

みんなで楽しむ♪ こどもの日 みんなで楽しむ♪ こどもの日 みんなで楽しむ♪ こどもの日 こどもの日には、家族みんなでワイワイごちそうを楽しもう♪今期最後の柏餅もお忘れなく。
GWのストックに! GWのストックに! GWのストックに! お出かけした日やゆっくり過ごしたい連休のために、ストックできる消費材を集めました!
すくすくBaby&Kids おむつやミルクなども! すくすくBaby&Kids おむつやミルクなども! すくすくBaby&Kids おむつやミルクなども! 素材やつくり方にこだわった生活クラブの調味料。味覚が育つ子どもの時期に味わってほしいおすすめのラインナップを紹介します。
みんな何買ってる? みんな何買ってる? みんな何買ってる? 生活クラブでみんなが何を買っているか、気になりませんか?組合員に聞いてみました!
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
↑ PAGE TOP
共通フッターメニューここまで。