坦々つけうどん

ごまだれの食欲そそる香りがたまらない
材料
4人分/1人分:497kcal 塩分2.2g (写真は1人分)
- 緑豆もやし 200g
- なたね油 大さじ1
- 豚肉ひき肉 240g
- 豆板醤 小さじ1/2
- にんにく(みじん切り) 1片
- 根生姜(みじん切り) 1片
- 冷凍ゆでうどん 4玉
- 細ねぎ(小口切り) 4本
- ごま辛味オイル 適宜
- ★ グループ ★ ごまだれ 大さじ6 ★ 豆乳 2袋(1と1/2カップ) ★ 万能つゆ 大さじ2
つくり方
調理時間30分
- 1 もやしはサッと洗って水気をきる。
- 2 フライパンになたね油を熱し、豚ひき肉をほぐしながら炒める。全体がほぐれたら、豆板醤、にんにく、根生姜を加えて1分ほど炒める。
- 3 ②に①を加えてサッと炒める。★を加え、沸騰する直前まで加熱する。
- 4 うどんは凍ったまま包材の表示通りにゆでて冷水にとり、水気をきって器に盛る。別の器に③を1/4ずつ盛り、細ねぎをのせ、好みでごま辛味オイルをかける。
コツ・ポイント
豆乳が分離してしまうので、煮立たせないように温めるのがポイントです。
このレシピで使われている消費材

国産ナタネと遺伝子組み換え混入防止管理済のオーストラリア産ナタネを原料とする油を3:7の割合でブレンドしています。化学薬品を使わず「圧搾」と「湯洗い洗浄法」で製造しています。

ブロックやスライスの整形で生じた端肉と、ウデ肉も使用。【豚肉の特徴】豚の健康を第一に考え、自然の光や風が入る豚舎でのびのびと飼育した「日本の米育ち豚」。エサは遺伝子組み換えの混入を防ぐために分別したトウモロコシや国産飼料用米を与えています。*国産飼料用米は肥育の全期間与えています。利用促進のため今回は5%増量します。価格は据え置きで量が5%増えます。予約品がある場合は予約品も5%増量でお届け。この場合、配達帳票は従来と同じ重量で記載されますのでご注意ください。
このレシピに関連する消費材