真いわしとアスパラガスの包み焼き

干物活用レシピ。旨み閉じ込める蒸し焼きに
材料
2人分/1人分:332kcal 塩分0.9g
- 真いわし開き 2枚
- グリーンアスパラ 4本
- 玉ねぎ 1/2個
- レモン 1/2個
- ミックスチーズ 50g
- 新生酪農の生乳でつくったバター 20g
- 丸大豆醤油 小さじ1
つくり方
調理時間20分※
- 1 グリーンアスパラは根元の硬い部分とはかまを落とし、2cm長さの斜め切りにする。玉ねぎは薄切り、レモンは薄い輪切りにする。
- 2 アルミホイルを2枚重ね、表面になたね油(分量外)を塗る。玉ねぎ、いわし、アスパラガス、ミックスチーズ、レモン、バターの順に半量ずつのせ、醤油をバターの上にかけてアルミホイルを包む。残りも同様に作る。
- 3 フライパンに②を2個並べ、ふたをして10分蒸し焼きにする。
コツ・ポイント
アルミホイルを2枚重ねにすると破れにくくなる。いわし以外の魚でも。 ※調理時間は解凍時間を除く
このレシピで使われている消費材

今シーズンの新物です。。栽培期間中、化学合成農薬、化学肥料を減らして栽培しています。辛味が少なく水分が多いので、スライスしてそのまま生で味わえます。通常の玉ネギのように長く日持ちはしません。

消費材の牛乳と同じ生乳を原料にした手作りバター。やや水分が高く色も白っぽいですが、さわやかなバターの風味と塗りやすい柔らかさが特徴です。

大豆を丸ごと使い、杉の木桶で一年間天然醸造した風味豊かな醤油です。原料の大豆は国産を30%使用しています。残りの中国産大豆は、組合員が現地まで行き栽培方法を確認したJAS有機認証のものです。原料の小麦は国産。開封後は要冷蔵。原料の中国産大豆使用の経過は消費材Q&Aで確認できます。