クチコミ情報一覧
以下の内容はお手数ですがご所属の生活クラブ生協へご連絡くださいますようお願いします。担当者が対応いたします。
・消費材についてのご質問やご要望
・届いた消費材の不足・破損・傷みなどの問題やお気づきの点についてのご報告(現品は保管くださいますようお願いします。回収、交換、調査などの対応をさせていただきます)
各地の生活クラブ生協への連絡先はこちら
生活クラブの“消費材”について「もっと知りたい!」「ここが気になる!」など、組合員の皆さんからのよくある質問を「消費材Q&A」にまとめました。
「消費材Q&A」はこちら
クチコミについてよくあるご質問はこちら



普通のいわゆるお菓子は加工品で体によくないから、食べない!と決断している時、いただきます。お豆の甘煮があるのは日本人にとってすごく嬉しいこと。これで満たされるからラッキーです。 甘さ控えめにと書いてあるけれど十分甘くて美味しいです。はっきり言って、甘く煮たら甘いです!糖分控えめなのかわかりません。。 今回は栗ご飯をちょうど作っていたので、最後の15分くらいの炊飯時に上から投入しました。豪華な栗ご飯になりました!! バニラアイスなどに添えるのも良いのかもしれない!旅館に来たみたいな大人の演出がお家できるのも、お家でゆっくりしたくなった年になった私は嬉しい!生活クラブのおかげ。


市販の黒豆は甘すぎて苦手ですが、こちらはすっきり上品な甘さです。扱っている回は毎回購入しています。お弁当に入れるときは吸収してくれる紙カップが必須、うっかりするとベトベトになりますのでお気をつけください。自然な甘さが好きなこどもたちも美味しい、と食べてくれます。


こちらの黒豆を切らしてしまい、久々にスーパーの市販の黒豆を購入して食べたら、味と食感の違いに驚きました。 スーパーの黒豆も成分的には無添加に近そうでしたが、味が不自然で、変な香りで、食感もボソボソでした。 製法の違いなのか、原材料の違いなのか、生活クラブの黒豆がとても美味しかったことを再確認しました。生活クラブの黒豆は皮のプリッとした食感、ホクホク感、ちょうど良い甘さです。 お値段もお手頃だと思います。

息子が大好きで、おせち用に毎年必ず購入しています。今年も、あっと言う間に息子が完食しました。自分で作っても良いのですが、大量に作っても余らせてしまうので適量で味付けも甘すぎずお気に入りです。


[2020年06月3回注文]
お正月以外で黒豆を煮るのは面倒なのですが、市販の黒豆は甘過ぎてオカズにならないところ、こちらは上品な甘みなので、晩御飯にすこし足したり、お弁当のおかずにしたり、重宝しています。

おすすめレシピ
消費材を使ったおすすめのレシピはこちら。
今週の注目品
※クチコミ評価の☆の数は注文開始の前週金曜日時点のものです
特集







