温州みかんソースの絶品ポークソテー

豚肉の旨みと甘酸っぱいソースの相性が抜群
材料
4人分/1人分:375kcal 塩分0.7g
- 豚肉ロース 4枚(320g)
- 真塩 小さじ1/4
- こしょう 少々
- 小麦粉薄力タイプ 大さじ2
- 新馬鈴薯 2個(300g)
- なたね油 大さじ1と1/2
- バター 20g
- ベビーリーフ 50g
- ★ グループ ★ 温州みかんジュース 1カップ ★ 国産純粋はちみつ 大さじ1 ★ 真塩 少々 ★ こしょう 少々 ★ 片栗粉 大さじ1/2
つくり方
調理時間25分
- 1 豚肉は筋切りをして真塩とこしょうをふり、小麦粉をまぶす。
- 2 新馬鈴薯は洗って皮ごと一口大の乱切りにし、水にサッとさらして水気をきる。耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで5分ほど加熱する。
- 3 フライパンになたね油大さじ1/2を熱し、②を入れて表面に焼き色がついたら取り出す。
- 4 フライパンになたね油大さじ1を熱し、①を焼く。焼き色がついたら上下を返し、弱火で5分ほど焼いて取り出す。
- 5 フライパンに残った肉汁に、合わせた★を加えてよく混ぜ、フライパンを揺すりながら4分ほど煮詰める。とろみがついたらバターを加えて溶かし、火からおろす。
- 6 ④をそれぞれ食べやすい大きさに切って器に盛る。⑤をかけ、③とベビーリーフを添える。
コツ・ポイント
はちみつを使用しているため、1歳未満(乳児)の子どもが食べないように注意してください。電子レンジは500Wを基準としています。ただし、ワット数や火の通り方などは機種によって異なります。電子レンジの使用に際してはこの点を勘案しながら調整してください。
このレシピで使われている消費材

1枚当たり約80gの厚切り。きめ細かな肉質と脂肪の旨みが魅力。トンテキや生姜焼き、とんかつに。【豚肉の特徴】豚の健康を第一に考え、自然の光や風が入る豚舎でのびのびと飼育した「日本の米育ち豚」。エサは遺伝子組み換えの混入を防ぐために分別したトウモロコシや国産飼料用米を与えています。*国産飼料用米は肥育の全期間与えています。利用促進のため4月3回価格に対し66円引き。

今シーズンの新物です。やや粘質で煮崩れしにくい品種です。カレーやシチューなどの煮込み料理に適しています。

国産ナタネと遺伝子組み換え混入防止管理済のオーストラリア産ナタネを原料とする油を3:7の割合でブレンドしています。化学薬品を使わず「圧搾」と「湯洗い洗浄法」で製造しています。

長野県産アカシア蜜が原料。アカシア蜜は、クセがなくて色が薄く、サラッとしてさっぱりした甘みが特徴です。
このレシピに関連する消費材
レシピに関連した食材類を紹介しています。
-
国産小麦粉薄力タイプ 500g 本体 222円(税込240円)
-
温州みかんジュースビン入900ml 6本組 本体 2,485円(税込2,684円)
-
片栗粉 本体 193円(税込208円)
-
雪印北海道バター 本体 540円(税込583円)
-
ホワイトペッパー 本体 415円(税込448円)