かきのバターしょうゆソテー ほうれん草添え

かきの旨みを余すところなく堪能できる
材料
2人分/1人分:130kcal 塩分:1.5g
- 生かき(宮城県産) 1袋(130g)
- なたね油 大さじ1/2
- にんにく(みじん切り) 1/2片
- 白ワイン 大さじ1
- 冷凍国産ほうれんそう 100g
- レモン(くし形切り) 1/4個(25g)
- ★ グループ ★ 丸大豆醤油 小さじ1 ★ バター 10g
つくり方
調理時間15分
- 1 かきは塩水で洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
- 2 フライパンになたね油を熱し、にんにくを炒める。香りが出てきたら①を入れ、両面とも色が変わるまで軽く焼く。白ワインを加えてふたをし、3分ほど蒸し焼きにする。★を加えてサッと炒め合わせ、器に盛る。
- 3 ②のフライパンに凍ったままの冷凍国産ほうれんそうを入れ、強火で1分ほど炒め、フライパンに残っていた汁気を吸わせる。②の器に盛り、レモンを添える。
コツ・ポイント
かきを焼いたフライパンでほうれんそうを炒めることで、かきの旨みを含んだ付け合わせになります。
このレシピで使われている消費材



化学薬品を使って油分を抽出した脱脂大豆ではなく、大豆を丸ごと使用。まろやかな風味が料理を引き立てます。開封後は要冷蔵。

消費材の牛乳と同じ生乳を原料にした手作りバター。やや水分が高く色も白っぽいですが、さわやかなバターの風味と塗りやすい柔らかさが特徴です。
このレシピに関連する消費材