うなぎ香味菜飯

小松菜とうなぎのご飯で滋養をつけよう
材料
2人分/1人分:484kcal 塩分:1.6g
- きざみうなぎ(静岡産) 80g
- 小松菜 40g
- 鶏卵 1個
- ★ グループ ★ 温かいご飯 360g ★ 刻みきゅうり漬 30g ★ 根生姜(せん切り) 1片
つくり方
調理時間30分
- 1 小松菜は塩ゆでして冷水にとり、水気を絞って細かく刻む。
- 2 卵は7分ほどゆでて半熟卵を作り、半分に切る。きざみうなぎは包材の表示通りに温める。
- 3 ボウルに①と★を入れてさっくりと混ぜ合わせる。
- 4 器に③を盛り、②をのせる。きざみうなぎに添付のタレを小さじ1ずつかける。
コツ・ポイント
好みできざみうなぎに添付の山椒をふるのもおすすめです。半熟卵は、ゆではじめの1~2分は菜箸でゆっくり転がすと、黄身が白身の端に寄るのを防げます。
このレシピで使われている消費材

山形県庄内平野の北端、鳥海山のふもと遊佐で生産者と生活クラブが共同開発して作り上げたお米。遊佐町共同開発米部会の生産者が栽培しました。ひとめぼれ 【共同開発米基金】生活クラブは「共同開発米事業」の安定と推進を図るために、山形県遊佐の生産者とともに基金の積立てを行っています。基金は自然災害への対策、減農薬やコスト削減の農法開発、奨励などに使用されます。庄内遊YOU米、庄内ササニシキ5kgは7円、3kgは4円、2kgは3円、とことん共生米の5kgは13円、2kgは5円を購入価格にプラスして積立てに参加しています。