うなぎ香味菜飯

小松菜とうなぎのご飯で滋養をつけよう
材料
2人分/1人分:484kcal 塩分:1.6g
- きざみうなぎ(静岡産) 80g
- 小松菜 40g
- 鶏卵 1個
- ★ グループ ★ 温かいご飯 360g ★ 刻みきゅうり漬 30g ★ 根生姜(せん切り) 1片
つくり方
調理時間30分
- 1 小松菜は塩ゆでして冷水にとり、水気を絞って細かく刻む。
- 2 卵は7分ほどゆでて半熟卵を作り、半分に切る。きざみうなぎは包材の表示通りに温める。
- 3 ボウルに①と★を入れてさっくりと混ぜ合わせる。
- 4 器に③を盛り、②をのせる。きざみうなぎに添付のタレを小さじ1ずつかける。
コツ・ポイント
好みできざみうなぎに添付の山椒をふるのもおすすめです。半熟卵は、ゆではじめの1~2分は菜箸でゆっくり転がすと、黄身が白身の端に寄るのを防げます。
このレシピで使われている消費材

国産鶏種「さくら」「もみじ」の卵。エサは遺伝子組み換えの混入を防ぐために分別した穀物や、国産飼料用米を与えています。黄身の色がうすい卵もありますが、えさの成分によって黄身の色が変わるためです。殻の色は「さくら」は薄いピンク、「もみじ」は飴色や亜麻色ですが、個体差が大きく、真っ白に見えるものが混ざることがあります。
このレシピに関連する消費材
-
きざみうなぎ(静岡産) 本体 1,295円(税込1,399円)
-
刻みきゅうり漬 本体 298円(税込322円)