クチコミ情報一覧


ぷ
生まれた時から生活クラブの食材を食べて育ちました。独立して自炊するようになり、市販の卵を食べて今まで食べてきた卵やお肉がどれだけ美味しかったか身をもって実感しました。組合員として毎週注文するようになり、家族ももう市販の卵は食べられないと言っています。忙しい時など洗うのが手間に思うこともありますが、その分新鮮で美味しいのでこれからもずっと注文します!

hit
[2021年04月2回注文]
最初は黄身の色が薄いなーとか味がそこまで違うかしら…とか思ってましたが、卵が足りなくなりスーパーで買い足した時に、ハッキリ違いを実感しました。スーパーの卵を久しぶりに食べたら胸焼けしました。2歳の娘もあんまり食べてくれず…この卵に慣れると他が食べられなくなりますね。

生活クラブサポーター
始めたばかりでしたので、洗ってから食べることを知りませんでした!今回は糞と羽根が付いていて気付きました。黄身の色は薄いですが、美味しいので卵かけご飯にしていただいています。コメントをみて、確かにコロナ禍でリユース容器はどのように管理されているか気になります。

生活クラブサポーター
[2021年03月5回注文]
黄身が白くてビックリしましたがとてもおいしいです。ただ、無洗で届くのが残念です。もう少しコストがかかってもよいので洗卵で届くと助かるのになぁといつも思っています。

生活クラブサポーター
低価格で提供していただいていると思います。殻に糞が付いていたりしますが、承知の上で購入してます。無洗卵の良さをもっと説明された方がいいと思います。開けたら糞がついていてびっくりされる方もいると思います。紙パックの臭いは苦手です。柔軟剤臭が染み付いてます。これは使い捨てがいいです。

生活クラブサポーター
[2020年12月4回注文]
タイトルの通りです。まあ卵は常備品なので、たまーに買いますが。黄身は薄い色です(餌によるっていいますね)

生活クラブサポーター
洗わずに食べてしまう人もいると思いますので、最初一度でいいので「この卵は無洗卵です。使う前に洗いましょう」ということを、念押ししてほしいです!説明文の最後に一応書いてありますが…(泣)。私は生協に加入した際、立ち話しながらこの卵を予約しましたが、そもそも無洗卵とわかっていませんでした。カタログを熟読してからにすれば良かったです。なんか汚い殻があるな…程度の汚れ、知っていればチャチャっと毎回洗うのも簡単です。三ヶ月無洗卵を洗わずに食べていましたが、お腹を壊すことはありませんでした…

アステロイドピーポー
平飼い卵と併せて毎週購入してます。美味しい卵です!しかし、毎回卵に糞がついていて、その上紙パックがそのままリサイクルされているのがどうしても衛生的に嫌です。コロナの感染防止のためにも紙パックそのままリサイクルは考えものなので、平飼い卵だけの購入にするしか無いのかな。と思ってます。

生活クラブサポーター
申し込みは簡単なのに解約は配送センターに電話しなければなりません。非常に不親切で残念です。

ねこさかな
美味しい卵なのですが、ゆで卵にするとどうやっても綺麗に剥けません。中の薄皮が頑丈なのか、どうしても一緒に白身までむけてボロボロです。穴も開けてるし、すぐに氷水で冷やして剥いています。卵ケースは田舎で個配ではないので、取りに行く場所にじぶんのけーすを持って行くので問題ありません。

トマト家族
[2021年02月1回注文]
千葉独自品です。以前生産現場を見学させていただきました。開放的な鶏舎でNONGMの飼料(飼料の原料も生活クラブ生産者同士で消費材生産のうえで廃棄になる部分を飼料として循環させていたりする)、などこんなに手をかけて育ててくれている大事な大事な鶏のたまご。これからもずっと食べ続けたいと思いました。

生活クラブサポーター
ずっと容器の容器の臭いが気になっています。今日、卵の殻も匂うことに気付きました。卵の安全性が気になります。合成洗剤の匂いがする消費材は生活クラブの理念に反するのではないでしょうか?改善を望みます。卵はとても気に入っています。安心して受け取りたい。卵の汚れは気にしていません。

生活クラブサポーター
コクがあっておいしいです。無洗卵なので汚れがあることは納得して買っています。洗っていないからこれだけおいしい卵を安く買えるのですし家庭で洗う程度のことは大した手間とは思いません。

あさ
新鮮さは感じられますが、一パックに必ず糞がついたままの卵が入っています。羽ならまだしも糞がついていて菌が気になるので洗う手間がかかります。環境や生き物への意識が高いのかと思っていましたが、この卵は平飼いとは書いてないのでゲージなのかなと思います。新鮮さはありますが、平飼いでもなくこのお値段は割増な気もします。

生活クラブサポーター
[2020年11月4回注文]
スーパーの卵より黄身が薄く、プルプルして新鮮でした。卵かけご飯にしたら、醤油無しでも十分な旨味。お高いけどお値段以上の美味しさです。

生活クラブサポーター
卵ケースは消毒して使いまわしの為各家庭の合成洗剤や化粧品のようなにおいが毎回ついています。デポーでたまごを購入しても同じくパッケージの匂いが気になり新松戸店に確認したところどのように消毒しているのかは業者次第とのことでした。ゆで卵を作るとふたをあけた際ぷーんと化粧品のようなにおいがします。同じ化学物質過敏症の知り合いにも同じように感じていました。プラスチックのケースのほうが衛生的にいいのではないでしょうか。改善していただきたいです。

生活クラブサポーター
[2020年09月2回注文]
よく注文しています。安心して食べられる卵で気に入っているのですが、今回は8個しか入っていなかったです。そんなことあるのでしょうか?

えんぴつ
[2020年09月1回注文]
ごとうもみじ生産地の近くで生まれました。本当に丈夫な卵。また、小さい頃は朝食の目玉焼きをつくるために、家の鶏小屋から卵を探しにいくこともありました。糞付きの卵が当然の環境でしたので、私はこの消費財が届いてすぐ、糞のにおいをかいでしまいました笑。ところで卵による感染症等の問題について、現代の卵の生産工程が様々な技術やビジネスを仕込んで成り立っているそうです。ごとう孵卵場のホームページには、詳細があります。調べると非常に参考になると思います。無洗卵は「糞まみれ」かもしれませんが、鶏小屋から拝借していた思い出があるので個人的には気になりません。

だてまき
予約できて助かります。容器もリユースしてもらえるのでゴミが出なくていいです。

生活クラブサポーター
容器の再利用、皆さんも同じ気持ちなのですね。私も本当に怖いです。美味しい卵なので、価格が上がっても安心安全な方を望みます。さらにサルモネラ菌なども怖く、実際結構汚れた卵ばかりなので‥触った後、手をすぐ洗うなど かなり神経質にならなくてはなりません。子供には絶対に触らない様にさせたり、何かとストレスがかかるので、購入しない方が良いかと検討してます。洗浄とパッケージの取り組みについて変わることを希望します。
今週の注目品
特集









