クチコミ情報一覧
以下の内容はお手数ですがご所属の生活クラブ生協へご連絡くださいますようお願いします。担当者が対応いたします。
・消費材についてのご質問やご要望
・届いた消費材の不足・破損・傷みなどの問題やお気づきの点についてのご報告(現品は保管くださいますようお願いします。回収、交換、調査などの対応をさせていただきます)
各地の生活クラブ生協への連絡先はこちら
生活クラブの“消費材”について「もっと知りたい!」「ここが気になる!」など、組合員の皆さんからのよくある質問を「消費材Q&A」にまとめました。
「消費材Q&A」はこちら
クチコミについてよくあるご質問はこちら


[2025年02月4回注文]
牛の脂から?最初は牛肉を想像してしまい不気味でしたが実際つかう都手放せなくなりました。顔を洗うのにも使いましたら、なんと、その辺の洗顔フォームよりよいではないですか。さっぱりしてもつっぱりが少ないので、ああ、これが、自然のよさなんだと感じました。かなりアレルギーが多い私にも使えたので、気になる方はぜひお試しを!

[2024年07月3回注文]
こちらの石けんは台所の食器洗いに適しています。 泡だてネットに入れて使っていますが油汚れもきちんと落ちて助かります。 ちなみに体も顔も洗えますよ!


キッチンで使っています。 色々なせっけんを使ってきましたが これが1番落ちます。 「石けん」かと思い確認したら「せっけん」でした。 安全で安心しました。今後も使わせていただきます。

シンプルな石けんで、頭も体も衣服のつまみ洗いにも、食器洗いにもオールマイティ。 3個入りで、余分な包装も無いので自宅用としてのコスパgood! ちなみに保湿が必要な世代(年齢が高い層)は、秋冬はこちらで髪を洗うと洗浄力が強すぎてカサカサになります。

[2023年04月2回注文]
忘れないように予約してます。でも気がつくとたまってます。たまってきたら「1回休み」をします。主にお風呂で使っています。シャンプーが切れてる!というときは、わしゃわしゃ泡たてて髪も洗っちゃいます。それなりにロングヘアですが、長年せっけんシャンプーなので、固型せっけんで髪洗っても全然大丈夫です。せっけんシャンプーにあまり慣れてない人は固型せっけんで髪をあらうのはやめといたほうが良いです。洗濯で使いたくなったら、ひょいと風呂場から持ってきます。ほんと、せっけんって、いろいろ洗剤買わなくてよいのでラクチンです。

[2023年07月1回注文]
体、洗顔、食器洗いに使ってます。グリセリンが入ってるので、少し保湿してそう。合成洗剤で体を洗うと洗っている最中に痒くなるので、せっけんを使っています。せっけんは水に流れると界面活性剤の力がなくなるので、排水になっても分解されやすいから環境にも良い。一方、合成洗剤のラベルの表示をみると、生分解性の%が低い。

無香料で手に優しいので愛用しています。しかし、包装がプラスチックなのでそれ以外の材料にしていただけると嬉しいです。それと、パーム油使用は環境破壊に繋がるとのことなので、国内の他の材料を使えないないでしょうか?いい方法が見つかることを期待しています。今度子どもがお世話になっていた保育園の手洗いに生活クラブの石けん使って貰おうと考えています。子どもたちのために、さらなる改良をお願いします。


牛脂だから嫌だという方もいますが、生活クラブのお肉は食べないのでしょうか。食べても洗っても良いという物は身体にも自然にも安全だと思います。それに使っているうちに台所用のタオルが真っ白になります。素晴らしい石鹸です。

お風呂も台所も全部これです 何と物がスッキリしたことか 泡切れ使い勝手全てマル でもシャンプー時にはキシキシしますから今は石けんシャンプー用リンスを使っています 昔はリンスなどというものがありませんでしたから せっけんと小学生ながら毎日のブラッシングで私の髪はキラキラしていていつも褒められていました 他のメーカーと比べても香りが優しい 懐かしいです

食器洗い、手洗い、メイク落とし、お風呂で顔や身体それから髪を洗うなど何にでも使っている必須アイテムです。私の場合は特に市販のシャンプーが肌に合わなくなってきて、今では固形せっけんが欠かせません。リンスなしでもしっとり保ってます。

買ってパッケージを見てから気付きましたが、牛脂とパームヤシから精製した脂肪酸を原料にしてるようで、その時点で全然環境に配慮してなくて残念です。牛脂が入ってる石鹸なんて使いたくない。畜産は環境に悪影響、牛の飼料には遺伝子組み換え、農薬、殺虫剤が、使われてて牛が食べたそれらは牛の脂肪に蓄積されてるんです。そんな物で手やら身体やら洗いたくない。あとパームヤシは深刻な熱帯雨林の破壊に繋がってます。先住民族を苦しめ野生動物の生息地を奪ってます。全然環境によくない。もう絶対買いません。買い物は投票です。


私は食器、お風呂と長年使っています。なんの飾りもないシンプルな石鹸と思います。息子も愛用するのですが、お風呂で濡らしてグジャグジャにしてしまいます。/残念ながら連れと娘は高いシャンプーを使っています。

サイトの原料の欄には書いてなかったので。パッケージに「牛脂とヤシ油から精製した脂肪酸を原料に使用しています」と書いてありました。サイトにもそこまで書いて頂きたく思います。動物愛護の観点から、牛脂なら使用したくないという方もいらっしゃるからです。けれど、シンプルな石鹸をありがとうございます。大切に使います。また、もし可能でしたら、包装を紙製に変えて頂きますよう、お願い申し上げます。プラスチックは焼却され、埋め立てられても永遠にプラスチックのままだからです。

布おむつを洗う石鹸はシンプルな成分がいい!けど手強い汚れにもしっかりと対応してくれないと!というわがままな想いを叶えてくれる石鹸に出合えました。持続可能な価格というのも大事なポイントです。あとはパッケージをプラスチックから紙製に変更していただけることを願うばかりです。環境のためによろしくお願いします!

なんとなく、ずっとこちらで身体を洗っていましたがその時はなんとも思わず‥たまたま他のものに変えてから、背中にニキビができ出してしまい、こちらの石鹸に戻した所きれいに治りました!!ストックします!


顔を洗うのもお風呂で体を洗うのも、キッチンで食器を洗うのもこれです。夫はこのせっけんに変えてから湿疹が出なくなりました。ネットで、もこもこの泡を作って体や顔を洗います。洗い上りはさっぱりですが、しっとりします。合成洗剤のようにいきなり油汚れを洗うことはできませんが、いきなり油汚れが落ちる方が怖いですよねー。排水にも油や合成洗剤を流したくない!ぼろ布で汚れをふいてから、スポンジにこすりつけて、よく泡立てて洗う。泡切れも早いです。もう手放せません!
今週の注目品
※クチコミ評価の☆の数は注文開始の前週金曜日時点のものです
特集







