クチコミ情報一覧
以下の内容はお手数ですがご所属の生活クラブ生協へご連絡くださいますようお願いします。担当者が対応いたします。
・消費材についてのご質問やご要望
・届いた消費材の不足・破損・傷みなどの問題やお気づきの点についてのご報告(現品は保管くださいますようお願いします。回収、交換、調査などの対応をさせていただきます)
各地の生活クラブ生協への連絡先はこちら
生活クラブの“消費材”について「もっと知りたい!」「ここが気になる!」など、組合員の皆さんからのよくある質問を「消費材Q&A」にまとめました。
「消費材Q&A」はこちら
クチコミについてよくあるご質問はこちら


フライパンで焼こうとしたけど、上手く焼けなかった。焼いてるうちに溶けて来てフライパンにこびりついてしまい、、、でもこびりついた部分がカリカリになって、美味しかった。塩気が強くなく、それも私好み。焼かないで食べたらダメです! 次回はパンにのせてグリルで焼いてみます。

見たことはあったけど、食べたことのなかったカチョカバロチーズ。たまたま買えたので買ってみたところ大正解!!歯応えのような食べ応えはあるものの、風味はあるけどさっぱりしていてたくさん食べたくなっちゃいます。また買いたいのですが人気で買えることが少ないため、取り扱い個数増やして欲しいです。

初めて購入しました! 是非ワインとパンと一緒に食べたいと思ったので配達日当日に準備していました。 カチョカヴァロを焼いて食べてみたのですが、とろっとしてチーズの風味もまた鼻に抜けてワインが止まりませんでした笑 是非また注文したいです。

追記 2024.3月 再購入しました。 前に比べて、ミルクの味わい、焼いた時の伸び具合、美味しくなったと感じました。 パンに5ミリぐらいに切ったチーズを乗せて、グリルで焦げ目がつくくらい焼いて食べました。 決して安くはないですが、コスパは良いのでは、と感じました。好みはありますが、お気に入りです。 カチョカバロなのでやはり加熱して食べたいなと思い、スライスしてフライパンで加熱しました。トロっとして美味しいですが、味わいはわりと淡白で、イタリア産のカチョカバロを好む人には少し物足りないかもしれません。日本産の牛乳で作るカチョカバロは他の作り手さんのものも割と淡白な味わいでしたので、あっさりした味わいが好きな人には良いと思いました。

[2024年01月5回注文]
こくとさっぱり感のバランスがよく、食べやすいチーズです。熱を入れた方がうまみが感じられます。 熱々ごはんに塩昆布とこのチーズをダイス状にカットしたものをいれておにぎりにすると、チーズがご飯の熱で溶け、塩昆布の塩気ともマッチしてオススメです。


オリーブオイルでカチョカヴァロを焼いて トーストしたオリーブのパンの上にのせて頂きました。家族もみな喜んで食べてました。 良質のオリーブオイルで焼くことで印象はかなり変わるかも知れませんが、お勧めのチーズです。

生協クラブに入ってからコメントを参考にしながら色々試して買ってみています。どんな味なんだろうと思い、試しにオリーブオイルで表面を焼いて、そのままいただいてみました。黒豆茶といただいていたのですが、ずっと噛んでパサパサのちぎれたガム(プラスチック)みたいだなと思ってしまった瞬間飲み込めなくなってしまいました。黒豆茶の成分と反応してしまったのか定かではありませんが、残り半分以上をどう処分しようか考えています。美味しく感じた方の調理法を是非クチコミで教えてください。



少し厚めにスライスしたものをフライパンに少量のオリーブオイルでほんのり焼き色が付くくらいに焼いて食べてみましたが、とろーっと伸びて噛むほどに とってもミルキーな味わいで美味しかったです。 カチョカヴァロは初めて食べてみましたが、クセがなくあっさりしていて食べやすく、私は好みでした。

1センチ程にスライスしたチーズをフライパンで焼き、蒸したじゃがいもにトロトロに溶けたチーズをのせ、オリーブオイル、塩をかけていただきました。 ホクホクのお芋と相性良く、とても美味しくいただきました。

今週の注目品
※クチコミ評価の☆の数は注文開始の前週金曜日時点のものです
特集







