平田牧場直伝の豚汁

「玉ねぎを煮込む」「豚肉は後入れ」がコツ
材料
4人分/1人分:166kcal 塩分1.8g
- 豚肉切り落とし 150g
- 大根 4cm(150g)
- 人参 1/2本(90g)
- 玉ねぎ 1個(200g)
- ごぼう 1/3本(70g)
- 長ねぎ 1/2本(50g)
- 厚揚げ 100g
- パックだし 1パック
- 国産十割こうじみそ 大さじ3
つくり方
調理時間40分
- 1 大根と人参は5mm厚さのいちょう切り、玉ねぎはくし形切りにする。ごぼうは5mm幅の斜め切りにして水にさらし、水気をきる。長ねぎは斜め薄切りにし、水にさらしておく。厚揚げは一口大に切る。
- 2 鍋に水4カップとパックだしを入れて強火にかけ、煮立ったらパックだしを取り出す。弱火にして玉ねぎを加え、ふたをして10分ほど煮る。大根、人参、ごぼうを加え、野菜がやわらかくなるまで15分ほど煮る。
- 3 厚揚げを加え、さらに豚肉をほぐしながら加える。肉の色が変わったらみそを溶き入れ、ひと煮立ちしたら火を止める。
- 4 器に盛り、水気をきった長ねぎをのせる。
コツ・ポイント
玉ねぎを溶けるほど煮込むことで、甘みとコクがアップします。豚肉は長い時間加熱せず、最後に加えるとやわらかく仕上がります。 ※ 冷凍豚肉を使用する場合はキッチンバサミなどを使用し、分量分カットしてください。冷凍のまま調理できますが、冷蔵庫でゆっくり解凍することでよりおいしく食べられます。
このレシピで使われている消費材

主にカタ、バラ、モモ肉の部位のスライス。これらの部位が不足する場合は、ロース、肩ロースも使用。【豚肉の特徴】豚の健康を第一に考え、自然の光や風が入る豚舎でのびのびと飼育した「日本の米育ち豚」。エサは遺伝子組み換えの混入を防ぐために分別したトウモロコシや国産飼料用米を与えています。*国産飼料用米は肥育の全期間与えています。

主にカタ、モモの部位を約1.5mm厚にスライス。不足時はバラ、ロース、肩ロースも使用します。1切れが小さく、切らずに使えて便利。豚汁、鍋、しゃぶしゃぶ、肉じゃがなどに。【豚肉の特徴】豚の健康を第一に考え、自然の光や風が入る豚舎でのびのびと飼育した「日本の米育ち豚」。エサは遺伝子組み換えの混入を防ぐために分別したトウモロコシや国産飼料用米を与えています。*国産飼料用米は肥育の全期間与えています。

栽培期間中、化学合成農薬や化学肥料を減らした栽培をしています。首に近い部分は甘味が強いのでサラダに。真ん中は煮物、辛味のある先端はおろしに。1本の重さは800g〜1.7kgです。

栽培期間中、化学合成農薬や化学肥料を減らした栽培をしています。削減指定農薬不使用です。むきねぎでお届けします。1本の太さは1.3cm〜3cmです。

組合員の学習・アンケート活動から開発された生みそ。国産100%の大豆・米を使用、十割麹で中甘口。アルコールは使用していません。
このレシピに関連する消費材
レシピに関連した食材類を紹介しています。
-
国産十割こうじみそ・カップ 本体 375円(税込405円)
-
パックだし 本体 815円(税込880円)