スパイス香る本格キーマカレー

おうちで作れる本格的なスパイスカレー
材料
4人分/1人分:726kcal 塩分2.4g
- インド風カレースパイスセット 1セット
- 米 2合
- バター 15g
- トマト 3個(450g)
- なたね油 大さじ1と小さじ2
- 根生姜(みじん切り) 1片
- にんにく(みじん切り) 2片
- 北海道の玉ねぎソテー 2袋(140g)
- 豚肉ひき肉 480g
- 真塩 小さじ1
- 鶏卵 4個
- イタリアンパセリ 適宜
つくり方
調理時間40分※
- 1 炊飯器に洗った米、カレースパイスセットのターメリック1袋、バター5g、真塩少々(分量外)を入れて混ぜ、2合の目盛りまで水を加えて炊飯する。
- 2 トマトはヘタをくり抜き、表面に浅く十字に切り込みを入れ、沸騰した湯で30秒ほどゆでる。切れ目から皮がめくれてきたら取り出し、冷水につけて皮をむき、ざく切りにする。
- 3 鍋になたね油大さじ1とバター10gを弱火で熱し、カレースパイスセットのクミンシード1袋とローレル2枚を炒める。香りが出てきたら生姜とにんにくを加えて、少し色が変わるまで炒める。
- 4 ③に凍ったままの玉ねぎソテーと②を加え、木べらで混ぜながら5分ほど炒める。水分がなくなってきたらひき肉を加え、木べらでほぐしながら炒める。
- 5 肉の色が変わったら、水2カップを加えて煮立たせる。弱火にしてアクを除き、カレースパイスセットのミックススパイス1袋を加えてときどき混ぜながら15分ほど煮る。カレースパイスセットのガラムマサラ1袋を加えて混ぜ、真塩で味をととのえる。
- 6 フライパンになたね油小さじ2を熱し、目玉焼きを4つ作る。
- 7 器に①と⑤を盛り、⑥と好みでイタリアンパセリをのせる。
コツ・ポイント
トマトを湯むきすることにより、火が通りやすくなり、見た目と食感もよくなります。 辛味を抑えたいときは、好みではちみつを入れるとおいしく食べられます。はちみつを使用する場合は、1歳未満(乳児)の子どもが食べないように注意してください。 ※調理時間は炊飯時間を除く
このレシピで使われている消費材

キーマカレー、チキンカレー、ターメリックライス、マサラチャイが作れるスパイス類のセット。レシピ付き。カレーはとろみの少ないインド風。中辛タイプです。レシピの4品を作る際、本品以外に鶏ひき肉、鶏モモ肉、トマト缶、玉ねぎ、生姜、にんにく、塩こしょう、米、牛乳をご用意ください。4人前、2回分のセット。利用促進のため3月4回価格に対し19円引き。

国産ナタネと遺伝子組み換え混入防止管理済のオーストラリア産ナタネを原料とする油を3:7の割合でブレンドしています。化学薬品を使わず「圧搾」と「湯洗い洗浄法」で製造しています。
このレシピに関連する消費材
レシピに関連した食材類を紹介しています。
-
雪印北海道バター 本体 540円(税込583円)
-
北海道の玉ねぎソテー 本体 323円(税込349円)