つくねで酢鶏風

つくねと酢豚ソースで作る簡単で彩りのよい一品
材料
3人分/1人分:304kcal 塩分1.8g
- 親鶏つくね(鶏軟骨入り) 1袋(270g)
- 玉ねぎ 1個(200g)
- カラーピーマン 2個(80g)
- ピーマン 1個(40g)
- なたね油 大さじ1
- 黒酢入り酢豚ソース 1袋(130g)
つくり方
調理時間15分
- 1 親鶏つくねは耐熱容器にのせてラップをかけ、電子レンジで5分ほど加熱する。
- 2 玉ねぎは1cm幅のくし形切り、カラーピーマンとピーマンは乱切りにする。
- 3 フライパンになたね油を熱し、②を炒める。玉ねぎが透き通ってきたら、①を加えてサッと炒める。全体に油がまわったら、酢豚ソースを加えて混ぜ合わせる
コツ・ポイント
電子レンジは500Wを基準としています。ただし、ワット数や火の通り方などは機種によって異なります。電子レンジの使用に際してはこの点を勘案しながら調整してください。
このレシピで使われている消費材

肉厚で青ぐささはなく、ビタミンC、ビタミンEやカロテンも通常のピーマンより豊富に含まれています。

国産ナタネと遺伝子組み換え混入防止管理済のオーストラリア産ナタネを原料とする油を3:7の割合でブレンドしています。化学薬品を使わず「圧搾」と「湯洗い洗浄法」で製造しています。

トマトピューレに黒酢やスパイスを合わせました。材料に合わせるだけで本格中華の味が楽しめます。酢豚だけでなく野菜炒めに加えても。1袋で3〜4人分。
このレシピに関連する消費材
レシピに関連した食材類を紹介しています。
-
親鶏つくね(鶏軟骨入り) 本体 448円(税込484円)