レンジでぶりの照り焼き風

電子レンジで作れる和食の定番
材料
2人分/1人分:210kcal 塩分2.0g
- ぶり切り身 2切れ(125g)
- 真塩 小さじ1/3
- 片栗粉 小さじ1/4
- 大葉 2枚
- 大根(すりおろす) 1cm(50g)
- ★ グループ ★ 照り焼きのたれ 大さじ2 ★ 酒 大さじ1 ★ 根生姜(すりおろす) 1/2片
つくり方
調理時間40分※
- 1 ぶりは解凍し、真塩をふって10分ほどおき、キッチンペッパーで水気を拭き取る。
- 2 ①を耐熱容器に入れ、★をかけて10分ほどおく。ふんわりラップをかけて電子レンジで2分30秒ほど加熱し、スプーンでたれをすくってぶりに回しかける。再びふんわりラップをかけ、電子レンジで1分ほど加熱し、ぶりを器に盛る。
- 3 ②の耐熱容器に残ったたれに、水小さじ1/2で溶いた片栗粉を加えて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで20秒ほど加熱する。
- 4 ②に③をかけ、大葉を添えて大根おろしをのせる。
コツ・ポイント
電子レンジの使用について:電子レンジは500Wを基準としています。ただし、ワット数や火の通り方などは機種によって異なります。電子レンジの使用に際してはこの点を勘案しながら調整してください。 ※調理時間は解凍時間を除く
このレシピで使われている消費材
このレシピに関連する消費材
レシピに関連した食材類を紹介しています。
-
米だけで仕込んだ料理酒 入駒 本体 850円(税込935円)
-
片栗粉 本体 193円(税込208円)
-
ぶり切り身4切(長崎) 本体 645円(税込697円)
-
照り焼きのたれ 本体 325円(税込351円)