ここから消費材検索メニューです。
キーワードで探す
カテゴリで探す
-
新規品
- WEB限定品
- 予約でお得・よやくらぶ
-
L's選定品
-
まとめてセット
-
ビオサポ食材セット
-
【お試し・特別価格】
-
人気の食材・品目
-
今週のストックに!特集
-
防災用品(回転備蓄)
-
美食百彩
-
みんなでパクパクACTION
-
すべての食品
-
果物・野菜
-
精肉・ハム・ソーセージ
-
魚介・練りもの
-
米・穀類
-
牛乳・乳製品・卵
-
納豆・こんにゃく
-
ジャム・スプレッド・シリアル
-
軽食・麺セット
-
美食百彩
-
惣菜・おかず
-
生麺・乾麺・パスタ
-
調味料
-
海藻・乾物・だし
-
粉類・皮・製菓材料
-
缶詰・水煮
-
菓子・スイーツ
-
飲料
-
酒
-
健康食品
-
ペットフード
-
せっけん・日用品
-
ベビー&キッズ
- キッチン用品・食器・浄水器
- 日用品・衛生雑貨
- 洗濯・バストイレ・掃除道具
- 健康・美容・コスメ
- 衣料品・衣料雑貨
- インテリア・園芸・季節雑貨
- 趣味・行楽・防災
- 本
- CD・DVD・BD
- カンパのご案内
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。
ここから組合員向けメニューです。
組合員向けメニューここまで。
ここから本文です。
お抹茶を一服 点て方

生産者推奨の点て方を参考にしています
つくり方
- 1 お湯で温めた器をよく拭き、2g(ティースプーンに軽く1杯)の抹茶を入れる。大きな固まりがあったらスプーンでつぶし、80℃ぐらいのお湯を60ccほど注ぐ。
-
2
茶碗に片手を添え、お湯で温めた茶せんをゆっくり動かしながら抹茶とお湯をよく混ぜあわせる。
-
3
茶せんをまっすぐに立て、手首を前後に素早く動かして細かい泡をたてる。
-
4
全体にきめ細かい泡がたったら、茶せんを静かに引き上げる。
コツ・ポイント
●熱湯を別の器に一度注ぐと80℃ほどに冷めます。●細かい泡が立つくらいによく混ぜると、苦みが減り口あたりがよくなります。