本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生活クラブのインターネット注文 eクラブ
4月5回 A週
4月5回 A週
注文締切
4/21(月)4/26(土)
配達予定
4/28(月)5/3(土)
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。
ここから組合員向けメニューです。
組合員向けメニューここまで。
ここから本文です。
今週のお取り扱いはございません
ご注意ください

このページに掲載されている情報は、05月2回 C週現在の情報です。今後変更の可能性があります。

エビチリソース(2袋)

材料に絡めて炒めるだけ。トマトの風味と豆板醤の辛みが効いた本格的な味が手軽に楽しめます。利用促進のため4月2回価格に対し24円引き。
生産者
100g×2
本体 430 (税込464円)
(05月2回 C週 現在)
今週のお取り扱いはございません
材料に絡めて炒めるだけ。トマトの風味と豆板醤の辛みが効いた本格的な味が手軽に楽しめます。利用促進のため4月2回価格に対し24円引き。
生産者
総合評価 星五つ 平均 5.0
最新のクチコミ
2023/12/19 21:17 評価 5 生活クラブサポーター
程良い辛さ
市販の物より辛さが控えめで美味しく、年寄りには嬉しいです。 私は玉ねぎの代わりに長ネギを使って調理しています。 一品足りない時にさっと作れるのでありがたいです。我が家のストック品です。
2022/10/19 12:36 評価 5 食いしん坊
エビだけでなく、鶏肉・野菜にもオススメです
エビが使えない時に、鶏肉と野菜で作ったら、美味しいメインディッシュになりました。 冷蔵庫で冷やしたままでも美味しいので、お弁当にも。 野菜は玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、人参、ナス、ミニトマトなど。冷蔵庫の残り野菜でOK。 1.一口大に切った鶏肉に酒と醤油で下味を付け、片栗粉をまぶしてフライパンで揚げ焼きにし、皿に取る。 2.切込を入れてざく切りにしたナスを巣揚げ焼きにし、皿に取る。 3.油を減らして、みじん切りのニンニク・生姜・長ネギを炒める 4.野菜を戻してエビチリソースを入れ、ナス、鶏肉を戻して炒めるだけ。 エビアレルギーの方にもどうぞ。 季節の野菜で楽しめそうです。
原材料として使用していない
原材料として使用していない
小麦
原材料として使用していない
そば
原材料として使用していない
落花生
原材料として使用していない
あわび
原材料として使用していない
いか
原材料として使用していない
いくら
原材料として使用していない
えび
原材料として使用していない
オレンジ
原材料として使用していない
かに
原材料として使用していない
キウイフルーツ
原材料として使用していない
牛肉
原材料として使用していない
くるみ
原材料として使用していない
さけ
原材料として使用していない
さば
原材料として使用していない
大豆
	原材料として使用している
鶏肉
原材料として使用していない
豚肉
原材料として使用していない
もも
原材料として使用していない
やまいも
原材料として使用していない
りんご
原材料として使用していない
ゼラチン
原材料として使用していない
バナナ
原材料として使用していない
カシューナッツ
原材料として使用していない
ごま
	原材料として使用している
アーモンド
原材料として使用していない
マカダミアナッツ
原材料として使用していない
魚介類
原材料として使用していない

今週の注目品

※クチコミ評価の☆の数は注文開始の前週金曜日時点のものです

特集

GWのストックに! GWのストックに! GWのストックに! おでかけの多いゴールデンウィークにあると助かる、ストックできる消費材を集めました。
グリーンティーフェア グリーンティーフェア グリーンティーフェア この時季だけの新茶を味わいませんか?お茶を使ったスイーツや、一緒に楽しみたいおやつも紹介します。
みんなで♪ワイワイごはん みんなで♪ワイワイごはん みんなで♪ワイワイごはん 家族や友人と集まる機会の多い連休に、みんなで囲んで楽しめるメニューはいかが?
すくすくBaby&Kids おむつやミルクなども! すくすくBaby&Kids おむつやミルクなども! すくすくBaby&Kids おむつやミルクなども! のせるだけで簡単!こいのぼりいっぱいのかわいらしいレシピを紹介します。子どもといっしょに楽しくつくるのもおすすめです。
みんな何買ってる? みんな何買ってる? みんな何買ってる? 生活クラブでみんなが何を買っているか、気になりませんか?組合員に聞いてみました!
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
↑ PAGE TOP
共通フッターメニューここまで。