ここから消費材検索メニューです。
キーワードで探す
カテゴリで探す
-
新規品
- WEB限定品
- 予約でお得・よやくらぶ
-
L's選定品
-
ビオサポ食材セット
-
人気の食材・品目
-
【お試し・特別価格】
-
今週のストックに!特集
-
防災用品(回転備蓄)
-
美食百彩
-
手みやげ
-
みんなでパクパクACTION
-
すべての食品
-
果物・野菜
-
精肉・ハム・ソーセージ
-
魚介・練りもの
-
米・穀類
-
牛乳・乳製品・卵
-
納豆・こんにゃく
-
ジャム・スプレッド・シリアル
-
軽食・麺セット
-
美食百彩
-
惣菜・おかず
-
生麺・乾麺・パスタ
-
調味料
-
海藻・乾物・だし
-
粉類・皮・製菓材料
-
缶詰・水煮
-
菓子・スイーツ
-
飲料
-
酒
-
健康食品
-
せっけん・日用品
-
ベビー&キッズ
- キッチン用品・食器・浄水器
- 日用品・衛生雑貨
- 洗濯・バストイレ・掃除道具
- 健康・美容・コスメ
- 衣料品・衣料雑貨
- 寝具・タオル
- インテリア・園芸・季節雑貨
- 趣味・行楽・防災
- 本
- カンパのご案内
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。
ここから組合員向けメニューです。
組合員向けメニューここまで。
ここから本文です。
しめさばでラクラク棒寿司

冷凍しめさばを使って手軽にできる鯖寿司
材料
2人分/1人分:287kcal 塩分1.8g
- しめさば(八戸) 1枚(80g)
- 大葉 3枚
- 温かいご飯 200g
- 皮むきいりゴマ 大さじ1/2
- すし酢 大さじ1
つくり方
調理時間40分
- 1 大葉は粗みじん切りにする。ご飯に皮むきいりゴマとすし酢を加え、うちわなどであおいで冷ましながら、全体を切るように混ぜる。粗熱がとれたら大葉を混ぜ込む。ラップでくるみながら、手で棒状に軽くまとめる。
- 2 しめさばは解凍し、水分をキッチンペーパーで軽く拭き取る。巻きすを広げ、その上にラップを広げる。しめさばの皮目を下にして置き、ラップをはずした①をしめさばの上にのせる。
- 3 巻きすで巻き、形を整えながらラップで包み、そのまま30分ほどおく。ラップをはずして2cm幅に切り、器に盛る。
コツ・ポイント
工程①で作る棒状のご飯のサイズは、長さ20cm、太さ直径5cm程度が目安です。しめさばの大きさに合わせて調整してください。工程③で30分ほどおくことで、しめさばとご飯がなじみ、切りやすくなります。
このレシピで使われている消費材

注文番号:000647
主な配達日4月14日~4月19日
皮むきいりごま200g
200g
皮をむいて栄養を吸収しやすくしました。便利なチャック付袋入り。皮は薬品を使わずに物理的方法で取り除いた後、焙煎しています。
本体
390円
(税込421円)
このレシピに関連する消費材
レシピに関連した食材類を紹介しています。