ここから消費材検索メニューです。
キーワードで探す
カテゴリで探す
-
新規品
- WEB限定品
- 予約でお得・よやくらぶ
-
L's選定品
-
ビオサポ食材セット
-
人気の食材・品目
-
【お試し・特別価格】
-
今週のストックに!特集
-
防災用品(回転備蓄)
-
美食百彩
-
手みやげ
-
みんなでパクパクACTION
-
すべての食品
-
果物・野菜
-
精肉・ハム・ソーセージ
-
魚介・練りもの
-
米・穀類
-
牛乳・乳製品・卵
-
納豆・こんにゃく
-
ジャム・スプレッド・シリアル
-
軽食・麺セット
-
美食百彩
-
惣菜・おかず
-
生麺・乾麺・パスタ
-
調味料
-
海藻・乾物・だし
-
粉類・皮・製菓材料
-
缶詰・水煮
-
菓子・スイーツ
-
飲料
-
酒
-
健康食品
-
せっけん・日用品
-
ベビー&キッズ
- キッチン用品・食器・浄水器
- 日用品・衛生雑貨
- 洗濯・バストイレ・掃除道具
- 健康・美容・コスメ
- 衣料品・衣料雑貨
- 寝具・タオル
- インテリア・園芸・季節雑貨
- 趣味・行楽・防災
- 本
- カンパのご案内
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。
ここから組合員向けメニューです。
組合員向けメニューここまで。
ここから本文です。
ひなまつりカップサラダ

盛り付けも楽しめる!
材料
2人分
- レタス 2枚
- きゅうり 1/2本
- 小さめの小房に切って茹でたブロッコリー 12房
- お好みのドレッシング 大さじ1
- じゃがいも 2個
- マヨネーズ 大さじ2
- 真塩・ホワイトペッパー 各少々
- 紅鮭ほぐし 50g
- うずら卵の水煮 4個
- 焼のり 1×2cm:2枚/0.7×2cm:4枚
- トマトケチャップ 適量
- 黒ゴマ 8粒
- 茹でた枝豆 12粒
- 茹でたエコシュリンプむき身 4尾
つくり方
調理時間約15分
- 1 1層・サラダづくり:きゅうりを6枚分斜めの薄切りにし、残りを5㎜の角切りにする。ボウルに小さめにちぎったレタス、角切りにしたきゅうり、茹でたブロッコリーを入れ、お好みのドレッシングを加え軽く混ぜ合わせる。
- 2 2層・ポテトサラダづくり:じゃがいもは洗ってキッチンペーパーに包み、ふんわりとラップで包んで、500Wの電子レンジで6分加熱する。熱いうちに皮をむき、ボウルに入れてつぶす。マヨネーズと塩・ホワイトペッパーで味をととのえる。
- 3 透明のカップに1のサラダ、2のポテトサラダの順に入れ、最後に紅鮭を入れて三層にする。
-
4
お内裏様づくり:うずらの卵のとがっている方を上向きに並べる。1×2㎝ののりを横にして、うずらの卵の上部に巻き付けて髪にする。短くカットした竹ぐしを使って、横向きにした枝豆を上にさし、冠に仕立てる。竹ぐしを箸のように使い黒ゴマを目として付ける。竹串のとがっていない方でケチャップをすくい、頬を描く。
- 5 お雛様づくり:うずらの卵のとがっている方を上向きに並べる。0.7×2㎝ののり2枚を、うずらの卵の上部をおおうように、左右に張り付けて髪にする。むきえびの尾の部分を1.5cmほどに切り、短くカットした竹ぐしを使ってうずらの上にさし、頭飾りに仕立てる。竹ぐしを箸のように使い黒ゴマを目として付ける。竹串のとがっていない方でケチャップをすくい、頬を描く。
- 6 カップの上に、1の斜め薄切りのきゅうりを3枚ずつ並べ、えび、枝豆で飾り付け、お内裏様とお雛様をのせる。
コツ・ポイント
透明のグラスやプラスチックのカップに盛り付けると3層がきれいに見えます。コップなどでも代用可能です。 枝豆やむきえびは冷凍を使うと便利です。緑の野菜はお好みのもので代用できます。じゃがいもの皮は布巾やキッチンペーパーなどで包みながらむくのがおすすめです。 小さなお子様が食べる際は竹ぐしにご注意ください。短く折ったそうめんなどでも代用可能です。 のりは水で少し湿らせると卵につけやすくなります。