ここから消費材検索メニューです。
キーワードで探す
カテゴリで探す
-
新規品
- WEB限定品
- 予約でお得・よやくらぶ
-
L's選定品
-
ビオサポ食材セット
-
人気の食材・品目
-
【お試し・特別価格】
-
今週のストックに!特集
-
防災用品(回転備蓄)
-
美食百彩
-
手みやげ
-
みんなでパクパクACTION
-
すべての食品
-
果物・野菜
-
精肉・ハム・ソーセージ
-
魚介・練りもの
-
米・穀類
-
牛乳・乳製品・卵
-
納豆・こんにゃく
-
ジャム・スプレッド・シリアル
-
軽食・麺セット
-
美食百彩
-
惣菜・おかず
-
生麺・乾麺・パスタ
-
調味料
-
海藻・乾物・だし
-
粉類・皮・製菓材料
-
缶詰・水煮
-
菓子・スイーツ
-
飲料
-
酒
-
健康食品
-
せっけん・日用品
-
ベビー&キッズ
- キッチン用品・食器・浄水器
- 日用品・衛生雑貨
- 洗濯・バストイレ・掃除道具
- 健康・美容・コスメ
- 衣料品・衣料雑貨
- 寝具・タオル
- インテリア・園芸・季節雑貨
- 趣味・行楽・防災
- 本
- カンパのご案内
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。
ここから組合員向けメニューです。
組合員向けメニューここまで。
ここから本文です。
白玉粉でいちご大福

ふんわりやわらかい白玉粉の皮。やさしい味わいのいちご大福です
材料
8個分
- こしあん(つぶあんでもできます) 160g
- いちご 8個
- 白玉粉 100g
- ビートグラニュー糖 50g
- 水 1カップ
- 片栗粉 適量
つくり方
- 1 あんを準備する。こしあんを8等分(1個あたり20g)する。いちごは洗ってへたを取り、水気を拭いてこしあんで包んでおく。
-
2
皮をつくる。事前に生地を広げるバットを準備。バットにはたっぷり片栗粉をしいておく。鍋に白玉粉、グラニュー糖を入れ、水を少しずつ加えて混ぜる。よく混ざったら弱火にかけ約5分、半透明の餅状になるまで木べらを動かしてよく練る。
-
3
火からおろして、バットに生地を出し、ざっと平らにして上面にも片栗粉を振る。熱いうちに木べらで8等分する。
- 4 ③を手のひらで押して薄くのばし、①のあんをのせる。餅同士をつまんで閉じる。
コツ・ポイント
●餅状の白玉粉はべたついて扱いづらいので、片栗粉を表面にしっかり振りましょう。●白玉粉の生地は、熱いうちでないと分けにくくなります。手早く広げて切り分けてください。※皮が固くなるので当日中に食べましょう。
このレシピで使われている消費材
このレシピに関連する消費材
レシピに関連した食材類を紹介しています。