本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生活クラブのインターネット注文 eクラブ
7月3回 B週
7月3回 B週
注文締切
7/8(月)7/13(土)
配達予定
7/15(月)7/20(土)
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
トップ > はればれ育ちオクラ200g > クチコミ情報一覧
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。
ここから組合員向けメニューです。
組合員向けメニューここまで。
ここから本文です。
戻る

はればれ育ちオクラ200g

クチコミ情報一覧

注文者の評価: 平均 2.8
8 件のクチコミ(新着順)
2023/09/28 19:04
評価 星5つ
生活クラブサポーター

[2023年09月4回注文]

ガクまで美味しい

日々野菜不足なのですが、サラダを作るのも面倒な時、こちらのオクラをサッと洗ってチンするだけで美味しく頂けます。 ガクを落とさなくても気にならない美味しさでした! 初めて野菜を頼んでみたのですが良かったです☆

2023/09/02 20:40
評価 星1つ
何本かスジスジだった

育てている農家さんなら分かると思うのだけれど大きすぎるとスジが酷くて食べられたものじゃない。こういうのを出荷しているのはどうかと思う。

2023/08/29 12:25
評価 星3つ
育ちすぎ

家でも家庭菜園でオクラを育てていますが成長が早く、半日取り忘れると大きくなります。 毎回注文していますが数本、長さ10センチ位のものが入っており、普通に湯がいて食べると固くて食べられません。刻んで食べるには支障ないのでしょうが。 農家さんの大変さは理解していますが、大きくなりすぎたものは刻んで利用してください、とのメッセージがカタログに記載の必要ありでは?

2023/08/02 19:08
評価 星1つ
育ちすぎ硬いオクラが届きます。おすすめしません。

はればれ育ちオクラ((株)みやぎ農園)初めて頼みましたが、オクラの半分が濃い緑色で市販ののオクラより大きめ。触っても弾力が少しで硬めかなくらい。 育ちすぎの疑惑を持ちつつ、16本中8本天ぷらにしましたが、まあ思った通り。筋張って噛みきれない。よくもまあこれで出荷したものです。 本っ当、生活クラブの野菜は外ればかり!組合員は生活クラブを信頼して、きちんとお金を出して安心安全を買っているんだ。 いつんなったら野菜の品質維持、管理、発送方法が改善されんの? 口コミって組合員だけでなく、生活クラブ運営者も見ているはずですよね?

2023/07/23 00:49
評価 星1つ
硬くて噛みきれない

硬いものが半分以上。 旬の野菜なのに怖くて生活クラブでオクラが買えません。。。

2022/09/08 12:36
評価 星1つ
生活クラブサポーター

[2022年09月2回注文]

大きいオクラは硬い!

今までもたまにありましたが、今回(9月5日配達)のオクラは大きいものが特に多く、その7本全てが硬くてとても食べられるものではありませんでした。 小さいオクラは美味しくいただきました。 大きく成長しすぎたオクラは入れないでください。

2022/08/09 08:56
評価 星5つ
甘い!

1本1本が大きくて少々不安でしたが、要らぬ心配をしました。なんと、過去最高に柔らかくて甘い!甘いオクラは初めてで感動です。ちなみに我が家に届いた物は静岡県産でした。

2019/09/20 11:38
評価 星5つ
うさこ

[2019年09月2回注文]

大きくてしっかりしてる

大きくてしっかりしているので食べ応えのあるオクラです。味も美味しく、通年売っていたらうれしいですが季節ものなので大切にいただきます。

今週の注目品

特集

土用の丑の日 土用の丑の日 土用の丑の日 7/24は⼟⽤の丑の⽇。⽣活クラブの国産うなぎを味わってみませんか?
もう一品ほしい時に!便利なサブおかず もう一品ほしい時に!便利なサブおかず もう一品ほしい時に!便利なサブおかず あと一品ほしい時に便利なおかずと、ワンコイン以下の品目を集めました。
今週のストックに!夏休みのお弁当にも! 今週のストックに!夏休みのお弁当にも! 今週のストックに!夏休みのお弁当にも! 忙しい日に助かる、ストックできる消費材。お弁当に便利なものもそろっています♪
すくすくBaby&Kids おむつやミルクなども! すくすくBaby&Kids おむつやミルクなども! すくすくBaby&Kids おむつやミルクなども! 生活クラブの組合員で構成された本選びの会のメンバーが選んだ夏にぴったりのおすすめえほんを紹介します。
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
↑ PAGE TOP
共通フッターメニューここまで。