梅ビネガーシロップ

さわやかな純りんご酢を使って初夏の梅仕事を
材料
作りやすい量/全量:3446kcal 塩分0g
- 梅(梅酒用) 1kg
- 素精糖 800g
- 純りんご酢 1カップ
つくり方
調理時間50分※
- 1 梅は洗ってザルにあげ、竹串でヘタを取り、水気を拭き取る。
- 2 消毒したびんに①と素精糖を交互に入れ、純りんご酢を回し入れる。
- 3 冷暗所において1日に1度びんをゆすり、溶けた糖分が全体にまわるようにする。
- 4 10日~2週間ほどおいて梅がしぼみ、素精糖が完全に溶けきった1~2日後が飲み頃。梅とシロップに分け、それぞれ消毒したびんに入れて冷蔵庫で保存する。
- 5 残った梅はジャムにする。種を除いて刻み、鍋に入れて水1カップと素精糖300gを加える。煮立ったら弱火にし、ときどき混ぜながら15分ほど煮込む。
- 6 シロップは炭酸で割ったり、牛乳や豆乳で割ってヨーグルトドリンク風にするのもおすすめ。かき氷にかけたり、サラダのドレッシングや煮込み料理に使っても。
コツ・ポイント
シロップは、3リットル以上のびんで漬けてください。冷暗所で保存する場合は1~2ヶ月以内、冷蔵庫で保存する場合は半年以内に使いきってください。梅ジャムを作るときの鍋は、鉄やアルミ製は酸に弱いため、ステンレスやホーロー製がおすすめ。梅ジャムは清潔なびんに移して冷蔵庫で保存し、7〜10日以内に食べきってください。 ※調理時間は漬ける時間を除く
▼保存容器のアルコール消毒方法
https://recipe.seikatsuclub.coop/recipe_detail.html?R_ID=10000001625