クチコミ情報一覧


これだけ高品質のオリーブオイルがこの価格!! ありがたいです。 健康のために、毎日、末長くお付き合いしたいです。 説明通りに開封すれば、液だれもなくとても使いやすいです。

クセがなく、とても使いやすいオリーブオイルだという第一印象。ただ個性がなさすぎてちょっと力不足かなと。 ところがどっこい、使い続けるうちにこの上品で地味溢れる味わいにハマるように! 特に、根菜との相性がよいと思いました。根菜の 美味しさを引き出し絶品になりますねえ。

[2023年08月5回注文]
以前のビンのタイプは、どうしても使用時にオイルが垂れて、ビンを伝って底部分まで汚れるので困っていたのですが、こちらは少量もきれいに注げ、快適に使えて気に入っています!

以前と味が変わりましたが、美味しいです。蓋の開け方は私は簡単でした。液だれしなくて使いやすいです。ネットで調べたらもっとお値段していました。良心的だと思います。

他の方のコメントにありましたが、蓋を反時計周りに回してから少し引っ張ると注ぎ口が1センチ位ニョキっと出てきますね。使いかけでしたが蓋を閉めたまま引っ張ると出てきました。 これをしていなかったので、液漏れはするし、出た量が見えづらいしで次の購入を迷っていました。 使ったら蓋を閉めるのだから注ぎ口は上に上げたままでいいと思います。

もともと900円台で買えた消費財です。気づけば三百円以上も値上がり。正直、容器の変更とかデザイン性とかはあまり興味がありません。前ので十分です。結構高いので常用でリピートしまくるのもなんとなく気が引けます。他の生産者さんのオリーブオイルとかも出して欲しいです。

みなさんと同様、味はおいしいけれど、 瓶とくらべて液だれのひどさに閉口しています。 遮光率の高さ、保存、運搬にしやすさなど、缶にもいろいろ良い点があるかと思いますが、 オリーブオイルを愛用し、毎日使うものとしては、 毎度毎度、注ぎ口や下に伝う液垂れをぬぐうのは面倒至極。 注ぎ口の改善、もしくは、 注ぎ口に差し込んで使える、液垂れしない注ぎ口キャップの開発をお願いしたい。 せっかくおいしいのに、 缶の使い勝手の悪さで敬遠されるのはもったいないと思います。



あの注ぎ口はあれで正解なのか疑問なのですが、他の方も同様の意見があるようなので、正しい使い方(があるなら)をどこかしらに書いてほしいです。 デザインは素敵だったので残念です。

蓋ですが、反時計回りに回したあと、引き上げるのです!そうするとニョキっと注ぎ口が出てきます。ビニール製?ちなみにこの注ぎ口は常に引き出しておいていいのでしょうか?それとも使うごとに押してしまっておいたの方がいいのでしょうか?詳しい人教えてください。

ヘルメス エキストラバージン・オリーブオイル は生活クラブ以外で買うと、500ml 価格1,944です。 ギリシャの土着品種である酸化安定性に優れた優良品種コロネイキ種を100%使用。EUの原産地名称保護に指定されている生産地クラニディ(エルミオーニダ地区)で栽培されたオリーブを低温搾油(コールドプレス)し、窒素充填ステンレスタンクで保管、赤道を通過する日本への輸送はリーファーコンテナを使用した定温輸送を行っております。容器は完全な遮光性のあるスチール缶ですので、オイルの品質低下を防ぎます。スパイシーさと甘さも感じるバランスのよい味わいです。 (ホームページ引用)

缶になってから購入しました。まず缶のデザインが可愛く、酸化もしにくいので嬉しいです。(缶好き) 味はよくあるタイプの味と少し違って、本当にフルーティというのが他のオイルよりも感じます。 レモンや青リンゴの爽やかなお味です。 季節的には桃とモッツァレラのサラダはフルーティで酸味も甘味もあって相性いいと思います! レギュラーになると嬉しいです。

リニューアルして割高にはなりましたがデザインがかわいくなり、個人的にはうれしいです。缶になったことで瓶より扱いやすく、注ぎ口が細めになり液垂れがやや?改善されました。キッチンに出してあるだけでテンションがあがります。味は相変わらず美味しい。


ガラス瓶のオリーブオイルが気に入っていました… いろいろ事情はあるかと思いますが、やはりガラス瓶にこだわって欲しかったです… 突然缶に変更にされていてビックリしました… 残念です…
今週の注目品
特集









