冷しゃぶうどん
豚肉とごまだれの名コンビを冷やしうどんに
材料
2人分/1人分:488kcal 塩分2.9g
- 冷凍豚肉ロースしゃぶしゃぶ用 120g
- ミニトマト 4個(42g)
- きゅうり 1/2本(50g)
- 冷凍ゆでうどん 2玉(400g)
- ごまだれ 大さじ5
- かいわれ大根 適宜
つくり方
調理時間20分※
- 1 豚肉は解凍する。ミニトマトは縦半分に切る。きゅうりは両端を切り落としてスライサーで縦に薄くスライスし、水にさらしてパリッとしたら水気をきる。
- 2 鍋に水4カップを入れて火にかけ、沸騰したら凍ったままのうどんを包材の表示通りにゆでる。ゆで汁を残し、うどんを冷水にとり、水気をきって器に盛る。
- 3 ②のゆで汁に酒大さじ1(分量外)を加えて火にかける。鍋底から泡が出てきたら弱火にし、豚肉を1枚ずつ広げ入れ、肉の色が変わったらザルにとる。
- 4 水1と1/4カップ、ごまだれを混ぜ合わせる。
- 5 ②の上に①の野菜と③を盛り、④をかける。好みでかいわれ大根をのせる。
コツ・ポイント
豚肉は酒を加えた湯でゆでて風味豊かに仕上げます。ゆでた後は冷水にはさらさず、そのまま冷ますとやわらかく仕上がります。 ※調理時間は解凍時間を除く
このレシピで使われている消費材
ロース肉をしゃぶしゃぶ用にスライス。ロースはきめ細かな肉質と脂肪の旨みが魅力です。【豚肉の特徴】豚の健康を第一に考え、自然の光や風が入る豚舎でのびのびと飼育した「日本の米育ち豚」。エサは遺伝子組み換えの混入を防ぐために分別した穀物や、国産飼料用米を与えています。*国産飼料用米は肥育の全期間与えています。
ミニトマトは小さくても栄養たっぷりです。100g中のビタミンCは普通のトマトよりも豊富です。
果皮に白いトゲのある「白イボ」、イボのない「フリーダム」、果粉がついている「ブルーム」、果粉のついていない「ブルームレス」など、複数品種での取組みです。
このレシピに関連する消費材