ここから消費材検索メニューです。
キーワードで探す
カテゴリで探す
-
新規品
- WEB限定品
- 予約でお得・よやくらぶ
-
L's選定品
-
ビオサポ食材セット
-
【お試し・特別価格】
-
人気の食材・品目
-
今週のストックに!特集
-
防災用品(回転備蓄)
-
美食百彩
-
みんなでパクパクACTION
-
母の日にも!春のスイーツ
-
すべての食品
-
果物・野菜
-
精肉・ハム・ソーセージ
-
魚介・練りもの
-
米・穀類
-
牛乳・乳製品・卵
-
納豆・こんにゃく
-
ジャム・スプレッド・シリアル
-
軽食・麺セット
-
美食百彩
-
惣菜・おかず
-
生麺・乾麺・パスタ
-
調味料
-
海藻・乾物・だし
-
粉類・皮・製菓材料
-
缶詰・水煮
-
菓子・スイーツ
-
飲料
-
酒
-
健康食品
-
ペットフード
-
せっけん・日用品
-
ベビー&キッズ
- キッチン用品・食器・浄水器
- 日用品・衛生雑貨
- 洗濯・バストイレ・掃除道具
- 健康・美容・コスメ
- 衣料品・衣料雑貨
- 寝具・タオル
- インテリア・園芸・季節雑貨
- 趣味・行楽・防災
- 本
- カンパのご案内
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。
ここから組合員向けメニューです。
組合員向けメニューここまで。
ここから本文です。
車麩と野菜の煮物

車麩からだしの効いた煮汁がじゅわーっとしみ出る
材料
4人分
- 車麩 2個
- 人参 1本(120g)
- ごぼう 1/4本(50g)
- ブロッコリー 1/3個(100g)
- だし汁(かつお・昆布) 2カップ
- 水溶き片栗粉 片栗粉…大さじ1、水…大さじ2
- ★ グループ ★ 丸大豆醤油 大さじ2 ★ みりん風醸造調味料 大さじ2 ★ 素精糖 大さじ1
つくり方
-
1
車麩はたっぷりの水に30分以上浸して戻し、やわらかくなったら、手のひらで軽く押しながら水を切る。戻した水は捨てる。※片手でしぼるとちぎれるので、両手で挟むようにする
- 2 ①は6等分に切り、人参は乱切りする。ごぼうは包丁の背で皮をこそげて、5mm幅の斜め切りにし、水にさらす。ブロッコリーは小房に切り分け、固めにゆでる。
- 3 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったら人参とごぼうを入れ、ふたをして弱火で8分ほど煮る。
- 4 ③にAを入れ、車麩を加えて中火にする。煮立ったら弱火にし、ふたをして3~4分煮る。ブロッコリーを加えて30秒ほど煮る。
-
5
④に水溶き片栗粉を2回に分けて入れ、とろみがついたら火を止める。※とろみのある煮汁が具にからみ、冷めにくくなる。
コツ・ポイント
麩は植物性たんぱく質など、栄養豊富な乾物です。生活クラブの車麩は、一般のものより1回多く4回巻くことでモチっとした食感が増しています。戻し時間は水で30分以上、できれば1~2時間(60~80℃の湯なら早い)と長めですが、煮くずれせず煮込むほどに口あたりが滑らかです。