本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生活クラブのインターネット注文 eクラブ
4月2回 B週
4月2回 B週
注文締切
3/31(月)4/5(土)
配達予定
4/7(月)4/12(土)
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
トップ > 卓上用丸大豆醤油
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。
ここから組合員向けメニューです。
組合員向けメニューここまで。
ここから本文です。
今週のお取り扱いはございません
ご注意ください

このページに掲載されている情報は、04月3回 C週現在の情報です。今後変更の可能性があります。

卓上用丸大豆醤油

開栓後も中身が酸化しにくいボトル入りの卓上用醤油。中味は丸大豆醤油です。
生産者
200ml
本体 300 (税込324円)
(04月3回 C週 現在)
今週のお取り扱いはございません
開栓後も中身が酸化しにくいボトル入りの卓上用醤油。中味は丸大豆醤油です。
生産者
総合評価 星三つ 平均 3.1
最新のクチコミ
2025/02/15 08:14 評価 5 生活クラブサポーター
リピートしています。
生活クラブのお醤油は旨味があって美味しいと思います。めちゃくちゃ好みのお醤油です。でも、大きなボトルは使い終わるまでに、色が濃くなってしまっていました。割高なので躊躇していましたが、調理も刺身もこちらのお醤油に変えてからとても使い勝手がいいです!調理中、鍋に回しかける時もドバっと出ないのでコントロールしやすく、結果使う量が抑えられた気がします。こらからもリピートします!
2024/10/11 08:06 評価 5 生活クラブサポーター
中国産だけど…
中国産でも「有機認証」をとっている大豆です。有機認証を得るのがどれだけ大変なことなのか理解していれば、「中国産だから危険」という差別、偏見に基づいた発想は出てこないと思います。 なんなら国産でもネオニコチノイド農薬まみれ、プレハーベスト除草剤(グリホサート)まみれの大豆は存在してます。私はこれらの国産大豆だったら有機中国産を選びますね。 中国産=ぜんぶ危険、国産=ぜんぶ安全というのも、無知からくる差別意識と変わらない。 考えをアップデートされた方が良いと思います。
原材料として使用していない
原材料として使用していない
小麦
	原材料として使用している
そば
原材料として使用していない
落花生
原材料として使用していない
あわび
原材料として使用していない
いか
原材料として使用していない
いくら
原材料として使用していない
えび
原材料として使用していない
オレンジ
原材料として使用していない
かに
原材料として使用していない
キウイフルーツ
原材料として使用していない
牛肉
原材料として使用していない
くるみ
原材料として使用していない
さけ
原材料として使用していない
さば
原材料として使用していない
大豆
	原材料として使用している
鶏肉
原材料として使用していない
豚肉
原材料として使用していない
もも
原材料として使用していない
やまいも
原材料として使用していない
りんご
原材料として使用していない
ゼラチン
原材料として使用していない
バナナ
原材料として使用していない
カシューナッツ
原材料として使用していない
ごま
原材料として使用していない
アーモンド
原材料として使用していない
マカダミアナッツ
原材料として使用していない
魚介類
原材料として使用していない

今週の注目品

特集

消費材を未来につなぐ 定期お届け よやくらぶ 消費材を未来につなぐ 定期お届け よやくらぶ 消費材を未来につなぐ 定期お届け よやくらぶ 定期的な利用で消費材を生産する力を支える「よやくらぶ」。3週連続で人気の品々を紹介します。
春ごはん&おやつ 春ごはん&おやつ 春ごはん&おやつ 春の訪れを食卓で楽しみませんか?季節の味覚や彩りスイーツが大集合。
今週のストックに! 今週のストックに! 今週のストックに! 忙しい日に活躍する、ストックできる消費材を集めました。もう一品ほしい時にも便利です。
すくすくBaby&Kids おむつやミルクなども! すくすくBaby&Kids おむつやミルクなども! すくすくBaby&Kids おむつやミルクなども! 赤ちゃん用も、大人用も一緒に調理ができて一緒に食べられる取り分け離乳食の紹介です。大人用はふりかけを使ってかんたん味つけ!
みんな何買ってる? みんな何買ってる? みんな何買ってる? 生活クラブでみんなが何を買っているか、気になりませんか?組合員に聞いてみました!
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
↑ PAGE TOP
共通フッターメニューここまで。