
目次

寒天やデンプンなどで作った透明感のある生地で、レモン果汁と果皮入りのあんを包みました。常温で2時間ほど解凍するだけ。レモンのさっぱりとした風味がさわやかです。

寒天、でん粉、こんにゃく粉などを配合した舌触りのよい生地で、レモン味の餡を包んだ和菓子です。透明な生地で見た目も涼やか。餡には北海道産いんげん豆と国産のレモン果汁、レモン果皮を使用。さっぱりとした味わいと果皮の食感も楽しめます。着色料は不使用。常温で自然解凍してください。【生産者のコメント】 透明感のある生地を水晶になぞらえた、夏季限定の和菓子です。寒天やデンプン、こんにゃく粉を合わせた生地で、レモン味のあんを包みました。あんには北海道産のいんげん豆と、レモンの果汁・果皮を使用。ほのかな酸味と果皮の食感も楽しめます。常温で解凍して食べてください。室温25℃の場合、2時間が目安です。 岩手阿部製粉(株) 箱崎 貴美さん

和のスイーツ

北海道産のマスカルポーネチーズと生クリームで作ったクリームを、国産小麦粉を使ったどら焼きの皮でサンドした、和洋折衷スイーツ。

国産小麦粉とわたらい茶の粉末を混ぜた生地で粒あんを包みました。小豆は北海道産。わたらい茶は秋番茶を使用。秋に摘採された緑茶でカフェインが少なく、お茶の渋さはありながらも、さっぱりした味わいが特徴です。子どもにも食べやすいミニサイズ。解凍後トースターでこんがり焼くとさらにおいしいです。小腹がすいた時などに。

ひとくちサイズのお餅に山形県庄内産茶豆を使用したずんだあんをかけました。茶豆の濃い旨みと甘みを生かしたシンプルな味付けです。
洋のスイーツ

国産白桃の果肉とピューレを使用したゼリーです。果肉が細かくゼリーもほどよい柔らかさで、子どもから大人まで食べやすいです。香料不使用。

提携先の緑茶粉末と国産米粉で作ったスポンジに、粒あんをブレンドした生クリームを巻き込みました。北海道産小豆使用。4切にカット済。

ヨーグルトの酸味がさわやかで、さっぱりとした風味が特徴です。安定剤使用。(製造:中央製乳(株))
フルーツ

希少な国産のバレンシアオレンジです。甘みと酸味のバランスが良く爽やかな香りが特徴。収穫時の気象により果皮が薄緑色になる場合がありますが、品質及び食味に影響はありません。


品種は「ボゴール」。小果を手でちぎりスナック感覚で食べられます。酸味が少ないことも特徴です。配達は申込締切の翌々週となります。
飲料

国産の温州みかんを一個一個外皮をむいて搾ったストレート果汁です。果汁を冷凍することなく液体のまま0〜3度で貯蔵しているので、まるで搾りたてのような新鮮な味が楽しめます。

国産の白桃を使用したストレートジュース。傷があるものや小さいサイズの白桃を有効活用しています。甘すぎず、さわやかな味わい。開栓時は栓抜きが必要です。

「津軽」と「ふじ」をブレンドした国産のりんご果汁を30%使っています。子どもにも飲みやすい微炭酸。

有機栽培茶で作りました。1リットルの水にティーバッグを2袋いれ、2〜3時間冷蔵庫で冷しておくだけで水出し茶ができます。

農薬を使用せずに栽培した広島県産の六条大麦を奈良県橿原市の上田玄米茶屋で香りよく炒りました。水出し、煮だしのどちらでも。約1Lの水に1包が目安。
その他の特集







